イベント終了しました
乙幡啓子×高橋晋平 「奇才の企画術を体験しよう!」

乙幡啓子×高橋晋平 「奇才の企画術を体験しよう!」
見た人の背筋まで凍らせる珍製氷器「足氷」や、鳩と仲良くなれる靴「ハトヒール」などが日本のみならず海外でもネット上でバズり、常にその活動から目が離せない妄想工作家の乙幡啓子さん。
その乙幡さんが昨年、47都道府県の民芸品でバトルできるカードゲーム「民芸スタジアム」を共作した仲間であり、バンダイのヒット商品「∞プチプチ」などで知られるおもちゃクリエーター・高橋晋平さんに声をかけ、工作界の奇才同士が初めての共同イベントを開催します!
世間的には“変な開発者”として、似たようなカテゴリーに位置づけられがちなお二人ですが、実はその発想術はまったく違うのだとか。
今回のイベントでは、お二人が自身の企画発想術を大公開! また、それぞれのメソッドを参加者の皆さまにワークショップ形式で体験していただきます。
客席から、実際に商品化につながるようなアイデアが飛び出すかもしれません。もちろんお二人からも、笑いあり感動ありの、新しいアイデアが次々にとびだす……はず!
仕事にも、楽しい人生にも(?)役に立つ企画術を聴き、また身につけられる貴重な機会をぜひお見逃しなく!
〈プロフィール〉
■乙幡啓子(おつはた・けいこ)
「デイリーポータルZ」等、様々な媒体で脱力系工作記事を連載中。妄想工作所名義で「ほっケース」「ノアの方舟ポーチ・モーセの奇跡ポーチ」「ケルベコス」「民芸スタジアム」、カプセルトイなどの雑貨製作・企画も行う。昨年制作した「ハトヒール」は海外でも大きな話題となる。第2回雑貨大賞で「湖面から突き出た足製氷器」が大賞、「餃子リバーシ」が部門賞を受賞。「湖面から~」は商品名「足氷」としてクラウドファンディング成功し、商品化達成。最近では日清食品カップヌードル公式SNSでの美術作品「古代エジプト風装飾」がネットでおおいにウケる。
妄想工作所 https://mousou-kousaku.com/
■高橋晋平(たかはし・しんぺい)
株式会社ウサギ代表取締役/おもちゃクリエーター。2004年に株式会社バンダイに入社し、世界累計335万個を販売した玩具「∞プチプチ」など、バラエティ玩具の企画開発・マーケティングに約10年間携わる。2013年には、TEDxTokyoに登壇し、アイデア発想に関するスピーチがTED.comを通して世界中に発信された。2014年より現職。玩具雑貨・ゲームの企画開発やブレーン、組織内の企画チームづくりに従事するなど、いろいろな形でモノコトづくりに携わっている。著書に『一生仕事で困らない 企画のメモ技』(2018年、あさ出版)などがある。
Twitter :@simpeiidea
開催日時 | 2018年5月25日(金)19:00~20:30(開場18:30) |
---|---|
会場 | la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko 東京都新宿区矢来町67 (東京メトロ東西線神楽坂駅矢来口出てすぐ) |
問い合わせ先 | 新潮社ラカグ室 fax:03-3266-7185 E-mail:sokoinfo@shinchosha.co.jp |
URL | 詳細はこちらをご覧ください。 |
備考 | 〈チケット〉 ■2,000円/自由席 ■1,800円/自由席(神楽坂ブック倶楽部会員限定) ※イベント内のワークショップで使用しますので、筆記用具を持参してください。紙はこちらで用意します。 ※当日会場では乙幡さん・高橋さんが開発した商品や高橋さんの著書を販売予定です。 ※ご購入いただいたチケットは理由の如何を問わず、取替・変更・キャンセルはできません。ご了承ください。 ※開場は開演の30分前です。 |