ホーム > 書籍詳細:発掘狂騒史―「岩宿」から「神の手」まで―

発掘狂騒史―「岩宿」から「神の手」まで―

上原善広/著

649円(税込)

発売日:2017/01/28

  • 文庫
  • 電子書籍あり

誰が「神の手」を招いたか。石に憑かれた男たちの人生を追う、渾身の日本考古学界史。

岩宿遺跡を発掘した在野の研究家、相澤忠洋。「旧石器の神様」と呼ばれた考古学者、芹沢長介。日本人の根源を辿る考古学界において、歴史を変えたその新発見は激しい学術論争、学閥抗争を巻き起こす。やがて沈殿した人間関係の澱は、日本を震撼させた「神の手」騒動に流れ着き――。微に入り細を穿つ徹底取材が生んだ骨太ノンフィクション。『石の虚塔 発見と捏造、考古学に憑かれた男たち』改題。

目次
序章 オレたちの神様
第一章 岩宿の発見
日本人のルーツ発見/「考古ボーイ」たち/芹沢と相澤の出会い/それまでの旧石器研究/「明石原人」を巡る論争/相澤のライバル/始まった世紀の発掘/周囲の冷淡な目
第二章 人間・相澤忠洋
旅芸人の息子として/初めて手にした石器/離散した家族/母との再会/父としての相澤忠洋/亡き妻へのオマージュ
第三章 芹沢長介と登呂の鬼
染色家の父/病との闘い/登呂の鬼/火の杉原、水の芹沢/「岩宿の発見」は誰のものか?/杉原 vs 芹沢
第四章 前期旧石器狂騒
「この怨みは一生忘れないぞ」/考古学は博打か/人類の起源/芹沢の苦悩/師弟対決/岩宿の再発掘調査/晩年の相澤
第五章 孤立する芹沢
層位は型式に優先する/こだわりの写真撮影/芹沢の愛弟子たち/本当の敵は誰か/孤立する神様
第六章 暴かれる神の手
虚実ない交ぜの男/「出たどーッ」/神の手への疑問/考古学における日仏の差/科学検査では「OK」/無視された藤村批判論文/動き始めた取材チーム/検証委員会は何をしたのか
最終章 神々の黄昏
相澤忠洋になろうとした男/道化師よ、衣装をつけろ/旧石器の神様の最期
あとがき
参考文献一覧
解説  増田俊也

書誌情報

読み仮名 ハックツキョウソウシイワジュクカラカミノテマデ
シリーズ名 新潮文庫
発行形態 文庫、電子書籍
判型 新潮文庫
頁数 368ページ
ISBN 978-4-10-120686-8
C-CODE 0195
整理番号 う-23-1
ジャンル 考古学
定価 649円
電子書籍 価格 649円
電子書籍 配信開始日 2017/07/21

著者プロフィール

上原善広

ウエハラ・ヨシヒロ

1973(昭和48)年、大阪府生れ。大阪体育大学卒業後、ノンフィクション作家となる。2010(平成22)年、『日本の路地を旅する』で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2012年雑誌ジャーナリズム賞大賞受賞。主な著書に『被差別の食卓』『聖路加病院訪問看護科 11人のナースたち』『異形の日本人』『私家版 差別語辞典』『異邦人 世界の辺境を旅する』『被差別のグルメ』『一投に賭ける 溝口和洋、最後の無頼派アスリート』『発掘狂騒史 「岩宿」から「神の手」まで』『差別と教育と私』『カナダ 歴史街道をゆく』『辺境の路地へ』『断薬記 私がうつ病の薬をやめた理由』などがある。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

上原善広
登録
考古学
登録

書籍の分類