ホーム > 書籍詳細:躁鬱大学―気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません―

躁鬱大学―気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません―

坂口恭平/著

693円(税込)

発売日:2023/10/30

  • 文庫
  • 電子書籍あり

やりたくない事はやらないでよし! 愉快にラクに、自分らしく生きる技術を徹底講義。

今日も仕事で失敗してしまった。自分は何もできない……と悩んでいても自分が苦しくなるだけ。やりたくないことは一切やらず、苦手なことには手を出さず、できることがもっともっとできるようになって、むちゃくちゃ褒められるほうが心地良いじゃないか。人生ボチボチ、努力は敵、今のままで大丈夫。気分の浮き沈みの激しさに苦しんだ著者が発見した、愉快にラクに生きる技術を徹底講義。

目次
はじめに
その1 躁鬱病が治らないのは体質だから
その2 心が柔らかい躁鬱人のための返事の術
その3 「居心地悪いなぁ」と感じたらすぐ立ち去る
その4 資質に合わない努力を避けるための吐露の術
その5 「今から作り話をします」と前置きして話そう
その6 「自分とはなにか?」ではなく、「今なにがしたい?」と聞いてみる
その7 【鬱の奥義・一の巻】鬱のときに「好奇心がない」と嘆く理由
その8 【鬱の奥義・二の巻】心臓と肺だけがあなたをラクにする
その9 【鬱の奥義・三の巻】自己否定文にはカギカッコをつけろ
その10 トイレを増やせば、自殺はなくなります
その11 人の意見で行動を変えないこと
その12 孤独を保ち、いろんな人と適当に付き合おう
その13 躁鬱超人への道
その14 実例:躁鬱人の仕事の歴史(坂口恭平の場合)
その15 最終講義:それぞれのあなたへ
文庫版のためのあとがき

書誌情報

読み仮名 ソウウツダイガクキブンノナミデナヤンデイルノハアナタダケデハアリマセン
シリーズ名 新潮文庫
装幀 SANDER STUDIO/カバー装画、新潮社装幀室/デザイン
発行形態 文庫、電子書籍
判型 新潮文庫
頁数 304ページ
ISBN 978-4-10-120752-0
C-CODE 0195
整理番号 さ-87-2
ジャンル 実用・暮らし・スポーツ
定価 693円
電子書籍 価格 693円
電子書籍 配信開始日 2023/10/30

書評

人生の参考書

養老孟司

 書評を書くと、いつも思う。こういう仕事を野暮というに違いない。本を読んでもらえば済むだけのことではないか。
 とくに坂口恭平の著作は前作『自分の薬をつくる』(晶文社)もそうだが、平易かつ明解であって、読めば誰にでもわかるのだから、余計な感想や注釈などはいらない。
 本書は躁鬱病の心理のあるべき姿を描いた作品である。小学生の頃から躁鬱人として生きてきた坂口恭平の上手に生きて行くための解決策が具体的かつ徹底的に示されている。
 本書はまず第一に「躁鬱病が治らないのは体質だから」から始まる。体質という表現は、つまり「生まれつきそうなんだから、仕方がないだろう」という自己肯定、言い替えれば開き直りである。だから作者は世の中には躁鬱人と非躁鬱人がいるというところから語り始める。現状を躁鬱人が非躁鬱人の社会に少数派として混ざっているという状況だと解釈する。そこをしっかり把握すれば、次の問題は躁鬱人とはどういう存在かの理解である。
 そこで坂口恭平は躁鬱人を自分で代表してしまう。それ以外に方法がないからである。
 躁鬱人としての自分を徹底的に理解すれば、次は周囲との関係になる。坂口恭平は長いこと自分の電話番号を公開して、「死にたくなったら、この番号にかけろ」を実践してきた。
 その結論として、人生の悩みとは「他人が自分をどう思うか」に尽きるという。躁鬱人は「心が柔らかい」から、合わせることはできる。無理に自分を周囲に合わせれば、いずれ破綻する。それを避けるには、自分を徹底的に理解するしかない。
 周囲に合わせないで上手にやっていくには、どういう状況を避ければいいか。「居心地が悪いと感じたら、すぐに立ち去る」「資質に合わない努力を避ける」といった具合である。非躁鬱人がこれをやると、具合の悪いことが起きそうな気がするであろう。しかし躁鬱人の場合は、まさにそうするより「仕方がない」のである。
 私にも躁鬱人の友人がいる。頼まれて医者を紹介したが、それよりこの本を紹介して本人に読んでもらおうと思う。効くか、効かないか、読ませてみないとわからない。今から結果が楽しみである。
 私は躁鬱人ではないが、坂口恭平の自由さ、明るさには常に感服する。付き合うのも楽である。当たり前で、「居心地が悪い」状況ではすぐに立ち去るのだから、私と付き合っている時は、居心地が悪くないはずであって、気楽な付き合いができる。自分にとって、「居心地がいい」状態がどういうものかを把握することは、非躁鬱人にとっても重要なことである。その状態とは明らかに生物学的なものであって、要するに身体の調子である。
 その状態からしばらくズレたままでいることを、現在ではストレスというのであろう。ただ問題はそうした自分にとって適切な生物学的状態を現代人の多くが把握できなくなっているということである。坂口はその状態に関して参考になるのは、肺と心臓だという。呼吸と脈拍はある程度自分で調節が可能だからである。
 本書が躁鬱大学と名付けられているのは、既述の作品より高度の内容を扱っているという意味かもしれない。随所に参考として引かれるのは、神田橋條治の『神田橋語録』である。これはネットで読めるから、関心のある人はこれを参考にされればよい。
 読了して、私はすっきりした気分になった。非躁鬱人にとっても人生の良い参考書になると感じる。私自身は近年ネコのマルを参考にして生きてきた。そのマルは身体の具合が悪くて、この世の居心地が悪くなり、どことも知れず消えたらしい。ネコもまた居心地の悪い状況から、ただちに立ち去るのである。

(ようろう・たけし 解剖学者)
波 2021年5月号より
単行本刊行時掲載

著者プロフィール

坂口恭平

サカグチ・キョウヘイ

1978(昭和53)年熊本県生れ。2001(平成13)年早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年に日本の路上生活者の住居を収めた写真集『0円ハウス』を刊行。その後、『TOKYO 0円ハウス 0円生活』『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』を発表し、「都市の幸」をもとに金を使わず生きる術を示す。東日本大震災後の2011年5月、故郷熊本で独立国家の樹立を宣言し、新政府総理大臣に就任。その経緯と思想を綴った『独立国家のつくりかた』が話題となった。文筆のほか、音楽、イラストレーションの分野でも多彩な活動を行う。2013年に『幻年時代』で熊日出版文化賞を受賞。他の作品に『徘徊タクシー』『躁鬱大学』など多数。

判型違い(単行本)

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

坂口恭平
登録
実用・暮らし・スポーツ
登録

書籍の分類