ホーム > 書籍詳細:死神の棋譜

死神の棋譜

奥泉光/著

880円(税込)

発売日:2023/02/25

  • 文庫
  • 電子書籍あり

「魔の図式」が呼び覚ますのは奇跡か、破滅か、それとも。究極の将棋ミステリ! 

初夏、名人戦の最中に詰将棋の矢文が見つかった。その「不詰めの図式」を将棋会館に持ち込んだ元奨励会員・夏尾は消息を絶つ。将棋ライターの〈私〉は、同業者の天谷から22年前の失踪事件との奇妙な符合を告げられ、かつての天谷のように謎を追い始めるが――。幻の「棋道会」、北海道の廃坑、地下神殿での因縁の対局。将棋に魅入られた者の渇望と息もつかせぬ展開が交錯する究極のミステリ! 

目次
第一章 名人戦の夜
第二章 地下神殿の対局
第三章 謎への旅程
第四章 仮説と告白
第五章 死神の棋譜
解説 瀬川晶司
村上貴史

書誌情報

読み仮名 シニガミノキフ
シリーズ名 新潮文庫
装幀 六七質/カバー装画、新潮社装幀室/デザイン
雑誌から生まれた本 小説新潮から生まれた本
発行形態 文庫、電子書籍
判型 新潮文庫
頁数 448ページ
ISBN 978-4-10-128424-8
C-CODE 0193
整理番号 お-49-4
定価 880円
電子書籍 価格 880円
電子書籍 配信開始日 2023/02/25

書評

夢に人生を賭けた人間の、切実な業

芦沢央

 私が将棋に興味を抱くようになったのは、奨励会がきっかけだった。
 棋士になるには、奨励会で三段まで上がってリーグ戦で上位二名に入らなければならない。しかも、満二十六歳の誕生日を含む三段リーグ終了までに――この、夢を追って人生を将棋に費やしながら、年齢制限で退会を余儀なくされる者がほとんどだという現実に、強く関心を抱いたのだ。
 運命を分ける一局で、その奨励会員が見ている景色はどんなものか。夢を強制的に断たれた人間は、その後どうやって生きていくのか。私自身が夢のあきらめ方がわからずに十二年間小説の投稿を続けた人間であることもあり、心を動かされずにいられなかった。
 本作の登場人物である北沢克弘、天谷敬太郎は、この三段リーグを抜けられずに退会し、今は将棋関連の物書きの仕事をしている男たちだ。もはや人生と一体化していた夢を断たれ、それでも将棋とつながることはやめられない彼らの前に現れたのが、「魔の図式」――奇妙な詰将棋である。
 詰将棋とは、将棋の最終盤、玉を詰ませる局面だけに特化した、いわゆる論理パズルだ。攻方は玉を最も速く詰ませるように王手を続け、玉方は最も長く生き延びられるような手を返し続ける。その最善手の応酬の末に玉を詰ませるのだが、この「魔の図式」は、どうやっても詰まない。
 つまり、本来ならば「何だ、不詰めか」と片付けられてしまうような不完全作なのだが、なぜかこれはそうさせない何かがある。さらに、図式が書かれた紙には〈詰まし得た者は棋道会へ馳せ参ぜよ〉という言葉が書かれている。
 本当に詰ます方法があるというのか――謎は、この詰将棋を「詰めた」と主張する人間が過去にいたこと、そして「彼らはみんな将棋界から去り、姿まで消してしまった」という噂によって、否応なしに膨らんでいく。
 消えてしまった将棋指しの一人である十河樹生を追った天谷は、十河から〈あの図式には驚くべき秘密があった〉のだと告げられる。だが、その秘密に近づくには、〈不詰めを詰まさなければならない〉。まったくの矛盾に思えることを、けれど自分は成し遂げたのだと十河はまくし立てるが、その後続けられたのは、〈究極の真理に通じる〉〈本物の将棋〉だという〈龍神棋〉についての話だった。
 とても自分一人の人生では解明しきれない〈将棋の宇宙〉に、それでも人生を賭けて挑み、後世へと繋ぐ。そんな絶望と希望がないまぜになった営みの中に投げ込まれる、「この先に真理がある」という強烈な誘惑。
 さらに十河は、〈選ばれた人間だけが棋道会への入会を許されるんです。名人になれるのが選ばれた棋士だけであるのと同じで〉と口にする。そして、その十河も、棋士になれずに奨励会を退会した人間であるという皮肉を象徴するかのように、物語は実在の出来事である第六九期名人戦七番勝負と並行して描かれていく。
 天谷の話を半信半疑に聞いていた北沢だったが、何の因果か、彼もまた、失踪した夏尾裕樹の行方を捜すうちに、天谷と同じ道を辿り始める。玖村麻里奈女流二段に促される形で、棋道会の本拠地があったという北海道の姥谷へと飛ぶことになるのだ。
 そして、北沢は暗闇に包まれた廃坑道の奥で、信じられないものを目にする。地下神殿に設えられた巨大な将棋盤――床全体に縦横の黒い線が引かれ、人の背丈ほどの立像が並んでいる――の盤上には、北沢が夢を断たれた運命の一局、奨励会での最後の対局の局面があったのだ。
 たった一度の勝機を、北沢は決断しきれずに安全策をとり、逃した。その後八年近くの間、繰り返し検討し続け、悔い続けてきた一手。
 ラストへ向けて二転三転する驚愕の真相にも刮目されたいが、何よりも圧巻なのは、この地下神殿における濃密で強烈な対局シーンだ。五感すべてがリアルすぎるほど研ぎ澄まされた空間の中で、「死」の恐怖に晒されながら駒を動かす。その一手一手の迫力。果てのない〈将棋の宇宙〉を肌で感じ取ることができる濃密な数ページ。〈将棋に負けるのは少しだけ死ぬことだ〉という言葉が、重く響いてくる。
 ここまで読めば、もう引き返すことはできないはずだ。「魔の図式」に魅入られ、魔境へと引きずり込まれていく将棋指しと同じように。
 その先に炙り出されてくるのは単なる真相ではない。人生を賭けて夢を追い続ける人間の、切実な業だ。

(あしざわ・よう 作家)
波 2020年9月号より
単行本刊行時掲載

著者プロフィール

奥泉光

オクイズミ・ヒカル

1956(昭和31)年山形県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。同大学院修士課程修了。1993(平成5)年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、瞠目反文学賞、1994年『石の来歴』で芥川賞、2009年『神器―軍艦「橿原」殺人事件』で野間文芸賞、2014年『東京自叙伝』で谷崎潤一郎賞、2018年『雪の階』で柴田錬三郎賞、毎日出版文化賞を受賞。主な作品に、『バナールな現象』『「吾輩は猫である」殺人事件』『シューマンの指』『死神の棋譜』、「桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活」シリーズなどがある。

バナール主義 (外部リンク)

関連書籍

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

奥泉光
登録

書籍の分類