ホーム > 書籍詳細:文明の子

文明の子

太田光/著

649円(税込)

発売日:2017/09/28

  • 文庫

何度でも言おう。未来はいつも面白い。爆笑問題・太田、初の長編小説!

どこまでも飛んで行ける。想像力の翼があれば――。23世紀初頭、一人の研究者があるマシーンを発明した。それは人類の〈願い〉を叶えてくれる、神のような装置だった。彼の孫・ワタルはマシーンの試運転のために自分の願いを口にしたが……。文明とは、私たちの犯した過ちなのか。未来は閉ざされてしまうのか。爆笑問題・太田がいちばん描きたかった世界がここにある。類稀なる長編小説!

目次
光と風
栄光の夜
生か? 死か?
マナブとソラ
プレゼント
ツーキッズ
降りなかった王様〜首相はつらいよシリーズ1
雲のパレード
空はきっと
ダーウィン
空から降る白い雪
玉子太郎〜首相はつらいよシリーズ2
ピーター・パン
出来損ないのヒーロー
傍観者〜首相はつらいよシリーズ3
彩られた羽根
大いなる計画
贈り物
モンスター
文明の子
博士とロボット
根拠無き確信
文庫版あとがき
解説 大森望

書誌情報

読み仮名 ブンメイノコ 
シリーズ名 新潮文庫
装幀 影山徹/カバー装画、新潮社装幀室/デザイン
発行形態 文庫
判型 新潮文庫
頁数 368ページ
ISBN 978-4-10-138353-8
C-CODE 0193
整理番号 お-75-3
ジャンル 文芸作品
定価 649円

書評

未来はいつも面白い

酒井若菜

「一度でも死にたいと思ったことがある人は、絶対に魅力的なんだよ!」
 テレビの中でそう声を荒らげる太田光さんの姿に、私はポロポロと涙を流していた。死にたいとか自殺とか、若者の拙い欲を叱責するどころか、肯定してくれる。そんなことを言う大人を、初めて見た。
 太田さんの文章と出会ったのは、私が生きることが上手くできずにいた頃だった。たまたま目にしたTVBros.の爆笑問題の連載。私はその文章を読み終えると同時に、「ああ、生きるか死ぬかは、次号の文章を読んでから決めよう」と思っていた。2週間経って、私はTVBros.を朝一番に買いにゆき、太田さんの新しい文章を読んで思った。「ああ、やはりこの人だけは、私の痛みを知っている。あともう一号だけ、読んでみよう」。そんな風に「あと一号だけ」「あと一号だけ」と繰り返していくうちに、「太田さんの文章を読めなくなるくらいなら、生きてたほうがマシだ」と思うようになった。
 死ぬ欲よりも、太田さんの文章を読みたいという欲が、勝った瞬間だった。物語が、1人の若者の現実にある命を確実に、紛れもなく、救った瞬間だった。
 私は、TVBros.の連載だけでは飽き足らず、太田さんの文章を読み漁るようになった。その頃すでに、100冊近い書籍を出版していたであろう太田さんの著作(爆笑問題名義も含む)を読むのには、それなりに時間がかかる。私は私の空虚な時間を、全て太田さんの文章で埋めていった。
 私は没頭した。
 そんな没頭の最中に、この書評文の冒頭に書いたシーンを、私はテレビで見たのである。
 太田さんの言葉によって生かされていた。そうして、太田さんが文章を書き続けてくれているおかげで、私は今でも生きている。太田さんの文章がなくなったら、私はきっと、あっさりとまた、生き甲斐をなくしてしまうだろう。

 ある時、初の小説集『マボロシの鳥』が発売された。『マボロシの鳥』は、がんじがらめで全てを諦めた少女の話から始まる。そして最後の物語では、主人公が自らを解放し、ほんとうに行きたかった場所へと旅立つ。私はこの小説集を、一つの大きな「解放」の物語だと思っている。
 そして、『文明の子』。すでにある「解放」から始まるこの小説は、元冒険者たちに、もう一度冒険をさせてくれる、そんな物語だ。
 なにもわざわざ諦めなくてよい。なにもわざわざ悲観することはない。と。
 解放は時に、心の無法地帯を意味する。しかし太田さんは、自分たちが選び、築いた解放までの道のりを、つまりは「文明」を、もう少し歓迎してやったっていいじゃないか、と叫んでいるような気がした。
 作中にも出てくる大切な台詞だが、『文明の子』以外でも、太田さんはよく「未来はいつも面白い」と書かれている。
 元々は、『みつばちマーヤの冒険』に登場する「未来はとても面白い」という台詞を太田さんが気に入り、サインを求められるとその言葉を色紙に添えて書いていたらしいのだが、ある少女が、その言葉を「未来はいつも面白い」だと勘違いした。そのことを知った太田さんは、「未来」と「いつも」の文法が咬み合っていないことを、面白がった。そのほうがいいじゃん、と。
「未来はいつも面白い」。
 そこには、太田さんの「希望」が溢れている。文明は、後世の若者が苦しまないようにと、優しさから生まれたものだと、きっと思っている。
 優しさを否定しないで。
 優しさから生まれた新しい命たちを否定しないで。
 この『文明の子』には、そんなメッセージが込められている。そしてそれを証明するようなあとがきが、今回文庫化するにあたり、あらたに書き下ろされている。
 私は、あとがきに書かれている政治家とのやりとりをテレビで観ていたし、お父様の戦時中のエピソードをラジオで聴いていたし、藤城清治さんのエピソードもネット記事かなにかで読んでいた。点と点が繋がった。どうして太田さんが『文明の子』を書いたか。理由が分かった。
 こんなにも優しい人が、文章を書き続けてくれていることが、私は嬉しい。太田さんは絶対に「過去」を蔑ろにしたり、「今」に言い訳したり、「未来」を突き放したりしない。文明を拒否しない。そして何より、言葉の力を信じている。
 だから太田さんの言葉に救われた私もまた、言葉の力を信じている。
「未来はいつも面白い」。
 その言葉を。

 太田光さまへ
 はい。届いていますよ。

 読者代表 酒井若菜より
 
  (さかい・わかな 俳優・作家)
波 2017年10月号より

著者プロフィール

太田光

オオタ・ヒカリ

1965(昭和40)年埼玉県生れ。日大芸術学部中退後、同級生だった田中裕二と1988年に爆笑問題結成。著書に『爆笑問題 太田光自伝』『パラレルな世紀への跳躍』『向田邦子の陽射し』などがある。2010(平成22)年、初の小説『マボロシの鳥』を刊行。爆笑問題としての著書に『爆笑問題の日本原論』『爆笑問題の日本史原論』シリーズ、『爆笑問題集』などがある。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

太田光
登録
文芸作品
登録

書籍の分類