心理療法個人授業
440円(税込)
発売日:2004/08/28
- 文庫
- 電子書籍あり
「人の心ってどこまでわかるのですか?」「わかってたまるか(笑)」
生徒「人の心ってどこまでわかるのですか?」先生「わかってたまるか(笑)。でも、僕らは最大限の努力はします。心理療法は命がけの仕事なのです」生徒「ワカランワカラン言っていて治療できるのですか? 箱庭を作ると治るんじゃないんですか?」先生「ハハハ」──人の心は不思議で深遠、謎ばかり。シンボーさんと少し勉強してみませんか? 楽しいイラスト満載。「個人授業」シリーズ第4弾。
書誌情報
読み仮名 | シンリリョウホウコジンジュギョウ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫、電子書籍 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 240ページ |
ISBN | 978-4-10-141035-7 |
C-CODE | 0111 |
整理番号 | み-29-5 |
ジャンル | 心理学、暮らし・健康・料理 |
定価 | 440円 |
電子書籍 価格 | 484円 |
電子書籍 配信開始日 | 2013/08/02 |
著者プロフィール
河合隼雄
カワイ・ハヤオ
(1928-2007)兵庫県生れ。京大理学部卒。京大教授。日本におけるユング派心理学の第一人者であり、臨床心理学者。文化功労者。文化庁長官を務める。独自の視点から日本の文化や社会、日本人の精神構造を考察し続け、物語世界にも造詣が深かった。著書は『昔話と日本人の心』(大佛次郎賞)『明恵 夢を生きる』(新潮学芸賞)『こころの処方箋』『猫だましい』『大人の友情』『心の扉を開く』『縦糸横糸』『泣き虫ハァちゃん』など多数。
南伸坊
ミナミ・シンボウ
1947(昭和22)年、東京生れ。漫画雑誌「ガロ」の編集長を7年間務める。1980年からフリーのイラストレーター、エッセイストとして活動を開始。路上観察学会の結成に参画するなど旺盛な好奇心を持つ。著書に『大人の科学』『仙人の壺』『本人の人々』など。
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る