
玉虫と十一の掌篇小説
539円(税込)
発売日:2009/04/25
- 文庫
- 電子書籍あり
恋のさなかでも男と女はこんなにも遠い。短篇よりもみじかい「掌篇小説」の微妙なあわい。
男はもうここに戻ってくることはないだろうと女は思った――。三年間、食事をともにした男との永遠の別離を描く「食卓」他、恋によって炙り出される男と女の孤独が、かなしさとせつなさを孕んでゆらめく十一篇。短篇よりも短い「掌篇小説」には、小さく切り取られているがゆえの微妙な宇宙が息づき、無限の時間へと読む者を誘う。長篇よりもいっそう濃密な闇と静謐な光を湛えた作品集。
目次
食卓
千年烈日
一炊の夢
声
いのち滴る
死に水
妖かし
飼育箱
一角獣
玉虫
さびしい
千年烈日
一炊の夢
声
いのち滴る
死に水
妖かし
飼育箱
一角獣
玉虫
さびしい
短いあとがきにかえて
解説 野崎歓
解説 野崎歓
書誌情報
読み仮名 | タマムシトジュウイチノショウヘンショウセツ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫、電子書籍 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 272ページ |
ISBN | 978-4-10-144024-8 |
C-CODE | 0193 |
整理番号 | こ-25-13 |
ジャンル | 文芸作品、文学賞受賞作家 |
定価 | 539円 |
電子書籍 価格 | 539円 |
電子書籍 配信開始日 | 2016/12/09 |
著者プロフィール
小池真理子
コイケ・マリコ
1952(昭和27)年、東京生れ。成蹊大学文学部卒業。1995(平成7)年『恋』で直木賞、1998年『欲望』で島清恋愛文学賞、2006年『虹の彼方』で柴田錬三郎賞、『無花果の森』で2011年度芸術選奨文部科学大臣賞、2013年『沈黙のひと』で吉川英治文学賞を受賞した。代表的な長編作品に『狂王の庭』『虚無のオペラ』『瑠璃の海』『望みは何と訊かれたら』『神よ憐れみたまえ』がある一方、短編の名手としても知られ、『水無月の墓』『夜の寝覚め』『雪ひらく』『玉虫と十一の掌篇小説』『Kiss』といった短編集も多数発表している。また、エッセイ集に『月夜の森の梟』などがある。
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る