
ゼロからトースターを作ってみた結果
880円(税込)
発売日:2015/10/01
読み仮名 | ゼロカラトースターヲツクッテミタケッカ |
---|---|
シリーズ名 | Science&History Collection |
発行形態 | 文庫 |
判型 | 新潮文庫 |
ISBN | 978-4-10-220002-5 |
C-CODE | 0198 |
整理番号 | シ-38-22 |
ジャンル | 社会学 |
定価 | 880円 |
われわれを取り巻く製品はどこからやってくるのか? 笑いながら消費社会を考える奇書!
トースターをまったくのゼロから、つまり原材料から作ることは可能なのか? ふと思い立った著者が鉱山で手に入れた鉄鉱石と銅から鉄と銅線を作り、じゃがいものでんぷんからプラスチックを作るべく七転八倒。集めた部品を組み立ててみて初めて実感できたこととは。われわれを取り巻く消費社会をユルく考察した抱腹絶倒のドキュメンタリー! 『ゼロからトースターを作ってみた』改題。
目次
プロローグ
第1章 解体 Deconstruction
トースターの秘密を暴く
なぜトースターなのか?
ルール
なぜトースターなのか?
ルール
第2章 鉄 Steel
鉱山のサンタクロース
500年前の教科書
砕け散る「鉄の花」
2つの勘違い
電子レンジとズル
500年前の教科書
砕け散る「鉄の花」
2つの勘違い
電子レンジとズル
第3章 マイカ Mica
イギリスの車窓から
ネットがなくても使える酔っぱらいがいた
神秘の山
ネットがなくても使える酔っぱらいがいた
神秘の山
第4章 プラスチック Plastic
化学の時間
工作の時間
料理の時間
歴史の時間
工作の時間
料理の時間
歴史の時間
第5章 銅 Copper
「泡」が人類に富と時間をもたらした?
ウェールズへの旅
ウェールズへの旅
第6章 ニッケル Nickel
いざロシアへ?
じゃあ、いざフィンランドへ?
ニッケルを取るか、命を取るか
カナダ万歳! eBay万歳!
じゃあ、いざフィンランドへ?
ニッケルを取るか、命を取るか
カナダ万歳! eBay万歳!
第7章 組み立て Construction
トースターは完成した。でも……
僕は成功したのか?
値札には現れない「コスト」
君がもってるなら僕も欲しい
世界を救うにはトースターを作るしかない!
僕は成功したのか?
値札には現れない「コスト」
君がもってるなら僕も欲しい
世界を救うにはトースターを作るしかない!
エピローグ 「ハロージャパン!」
著者プロフィール
トーマス・トウェイツ
Thwaites,Thomas
デザイナー。2009年、英ロイヤル・カレッジ・オブ・アートを卒業。大学院の卒業制作をまとめた著書『ゼロからトースターを作ってみた結果』は「ワイアード・マガジン」「ボストン・グローブ」「ニューヨーク・タイムス」「王様のブランチ」など各国メディアで話題となり、作品はヴィクトリア&アルバート博物館のパーマネント・コレクションとして収蔵された。『人間をお休みしてヤギになってみた結果』で2016年イグノーベル賞を受賞。
村井理子
ムライ・リコ
翻訳家。訳書に『ブッシュ妄言録』『ヘンテコピープルUSA』『ローラ・ブッシュ自伝』『ゼロからトースターを作ってみた結果』『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』『兵士を救え! マル珍軍事研究』『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』『人間をお休みしてヤギになってみた結果』『サカナ・レッスン』など、エッセイに『犬(きみ)がいるから』『兄の終い』など。『村井さんちのぎゅうぎゅう焼き』(KADOKAWA)で、「ぎゅうぎゅう焼き」ブームを巻き起こす。ファーストレディ研究家でもある。
関連書籍
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る