さよなら、エンペラー
1,760円(税込)
発売日:2020/07/17
- 書籍
- 電子書籍あり
国会議事堂前に皇帝が出現――え、天皇じゃなくて!? 空前絶後のファンタジー。
首都直下型大地震の正確無比な予告が、ひょっこり産み落とした異物。ロックダウン同然の東京で、退避を拒んだ住民を前に、山高帽の不思議な男が皇帝就任を宣言したのだ。その従者となることを申し出た奇特な青年。彼は秘めたる目的を忘れて風変りな施策にのめり込み、皇帝と共に破滅へのカウントダウンを待つことを選んだ……。
書誌情報
読み仮名 | サヨナラエンペラー |
---|---|
装幀 | 木原未沙紀/装画、新潮社装幀室/装幀 |
発行形態 | 書籍、電子書籍 |
判型 | 四六判変型 |
頁数 | 232ページ |
ISBN | 978-4-10-350853-3 |
C-CODE | 0093 |
ジャンル | SF・ホラー・ファンタジー |
定価 | 1,760円 |
電子書籍 価格 | 1,760円 |
電子書籍 配信開始日 | 2021/01/01 |
書評
タブーをチャーミングに描く
物語は、何ともとぼけた文章から始まる。
「カラスは辞書を持たない。たとえ道端に落ちている辞書を見つけて、『へ』のページをくちばしで捲ろうと、『変化』などという言葉を知ることはない。だが何かが変わっていくことには敏感だ。おそらく、人間よりもずっと」とあり、変化が主題の一つということがわかるが、具体的には天皇制もしくは政治体制の変化といえるかもしれない。
四年後、東京は地震で壊滅する――。そんな予測を世界最速のコンピューター「穣」が行った。地震の規模を示すマグニチュードは10・0。日本は一気に売られ、外資企業はあっさりと日本を捨て、あるいは関西に支社を移し、日本企業も本社を東京から移転させた。政府は首都機能を京都へ、日本の「中央」を関西に変更する業務に追われていた。そのため東京の人口は大幅に減少し、衰退の一途をたどっていた。
そんな東京に青年がいて、ある日新聞でおかしな広告記事を目にする。「朕、田中正は、国民の総意を受け、ついに東京帝国の皇帝になることを決意した。/本日六月二十二日正午、その宣言を行う。/東京帝国の諸君は、旧国会議事堂前に集合されたし。」
目立つことのみをめざした似非エンペラーだろうと思った。でも青年が足を運ぶと旧議事堂前に集まったのは十五人程度だった。青年は安堵するものの、だが逆に、エンペラーの魅力に次第に惹きつけられていく……。
大地震の予報で衰退した東京に
ただ、こういう紹介はできる。前半は東京を視察で巡るエンペラーと青年の話であり、後半は京都に移ってきた天皇家、中でも双子の子供たち(そのうちの一人は皇太子) の話であると。
これから起こりうる大地震に対してどう向き合うのか、皇室と人民はどのくらいの近さであればいいのか、望ましい天皇制とは何かなど、小さなエピソードを次々に積み重ねて(その中には秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡しした某議員の事件も巧みに変奏されている)、身近な問題に仕立てていく。ただ身近なものに仕立てつつも(たとえば東京においてブロック塀を壊して生垣づくりを推進する運動なども語られる)、だんだんと象徴的な意味合いを持つようになる。
たとえば、東京を大地震が襲うという日に、エンペラーは民衆と共にブロック塀を壊すのだが、それはまるでドイツの東西を分断したベルリンの壁を壊すような大きな意味合いを醸し出してくる。民衆の手によって政治体制が変えられていく実力行使の象徴でもある。「壊しているのは、ただの塀ではない。これはかつての東京との決別であり、新たな東京との出会いなのだ。まさしく、誕生の時だ。だからこそ民はここに集っている」とあるが、まさに破壊と誕生を表す。
物語ではそのほか、皇帝を名乗る田中正とナポレオン二世の話を関連させたり、大小様々な出来事を語り、挿話を引用し(時に何度もカラスを出してきて)、偶像崇拝、反権力、革命など人間の無意識に眠る衝動を易しく象徴化していく(時に寓話化していく)。この周到に物語り、読者にはるか遠いところを凝視させる手腕はとても並ではない。
しかも物語は面白いのだ。最初にふれたようにひねりやどんでん返し、さらには解けない謎もあるけれど、解けないがゆえに広がり、想像したくなる。「人間は、なかなか悪くない」「力をつけなさい。技術や文明がどれほど進化をしようと、結局は人なのだよ」という人間讃歌も静かに胸に響いて、実に印象的だ。
ともかく、微妙な綱渡りの巧みな小説である。天皇制というかなり難しい主題を精妙な手つきで扱い、嫌悪感など少しも抱かせず、むしろどこかチャーミングで愛おしさをにじませ、ゆったりとした読後感を覚えさせる。『恐竜ギフト』(日本ファンタジーノベル大賞候補作)『遠く海より来たりし者』『14歳のバベル』などファンタジー系作家の四作目だが、これからも大いに期待できる作家だろう。
(いけがみ・ふゆき 文芸評論家)
波 2020年8月号より
単行本刊行時掲載
著者プロフィール
暖あやこ
ダン・アヤコ
1978年、東京生れ。上智大学および同大学院経済学研究科に学ぶ。放送作家、元明海大学非常勤講師。著書に『恐竜ギフト』『遠く海より来たりし者』『14歳のバベル』『さよなら、エンペラー』がある。ファンタジー小説界の期待の星。