
お寺の掲示板 諸法無我
1,320円(税込)
発売日:2021/09/28
- 書籍
「その通り!」と思わず叫びたくなる、ありがたい言葉のオンパレード!
「コロナより怖いのは……」「ボーッと生きてもいいんだよ」「隣のレジは早い」など、お寺の門前に掲げられた傑作標語をセレクト。人間の本性を鋭くあぶり出すものから、善く生きるための指針となるものまで、お坊さんが考えに考え抜いた言葉が、パワーアップして帰ってきた。門前の風景を大きく変えた、話題沸騰のシリーズ第二弾!
目次
はじめに
一 今!
1 人間の本性
2 儚いからこそ美しい
3 “怨みの絆”を断ち切る
4 悲しみもまたご縁として
5 災難をどう受け止めるか
6 「大丈夫」は仏様のメッセージ
7 信心の核心
8 阿弥陀、動きます。
9 コロナ禍でもブッダとともに
コラム(1)
「掲示板の達人」たちの“自画自賛”
2 儚いからこそ美しい
3 “怨みの絆”を断ち切る
4 悲しみもまたご縁として
5 災難をどう受け止めるか
6 「大丈夫」は仏様のメッセージ
7 信心の核心
8 阿弥陀、動きます。
9 コロナ禍でもブッダとともに
コラム(1)
「掲示板の達人」たちの“自画自賛”
二 無常!
10 褒められるだけの人はいない
11 裁きたがる人々
12 「わかっている」という煩悩
13 比較は苦しみの始まり
14 「私」は常に変わりゆく
15 「三毒」が諸悪の根源
16 何事もすべて原因がある
17 見返りを求めない
18 「良き先祖」となるために
19 「自慢」は煩悩のはじまり
20 地獄も自分の心次第
21 過去を振り返らず、未来を追い求めない
コラム(2)
「思わずつぶやいてしまいました」
11 裁きたがる人々
12 「わかっている」という煩悩
13 比較は苦しみの始まり
14 「私」は常に変わりゆく
15 「三毒」が諸悪の根源
16 何事もすべて原因がある
17 見返りを求めない
18 「良き先祖」となるために
19 「自慢」は煩悩のはじまり
20 地獄も自分の心次第
21 過去を振り返らず、未来を追い求めない
コラム(2)
「思わずつぶやいてしまいました」
三 あの人の、あの言葉
22 高倉健の人生哲学
23 西原理恵子の名言
24 「セカンド7番」の心意気
25 アントニオ猪木の人生訓
26 芦田愛菜の「信じる」
27 山下達郎の覚悟
28 ボブ・マーリーの詩情
29 オードリー・ヘップバーンの「二つの手」
23 西原理恵子の名言
24 「セカンド7番」の心意気
25 アントニオ猪木の人生訓
26 芦田愛菜の「信じる」
27 山下達郎の覚悟
28 ボブ・マーリーの詩情
29 オードリー・ヘップバーンの「二つの手」
おわりに
書誌情報
読み仮名 | オテラノケイジバンショホウムガ |
---|---|
装幀 | 雲西寺(大分)/カバー写真、新潮社装幀室/装幀 |
発行形態 | 書籍 |
判型 | A5判変型 |
頁数 | 96ページ |
ISBN | 978-4-10-352872-2 |
C-CODE | 0015 |
ジャンル | ノンフィクション |
定価 | 1,320円 |
著者プロフィール
江田智昭
エダ・トモアキ
1976年福岡県生まれ。浄土真宗本願寺派僧侶。早稲田大学社会科学部・第一文学部東洋哲学専修卒。2007年より築地本願寺内の(一社)仏教総合研究所事務局、2011〜2017年にデュッセルドルフのドイツ惠光寺、2017年8月より(公財)仏教伝道協会に勤務。著書に『お寺の掲示板』がある。
関連書籍
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る