
運慶講義
2,750円(税込)
発売日:2025/08/27
- 書籍
「運慶」研究の決定版!
稀代の大仏師がなしとげた偉業を、最新の研究成果も踏まえて第一人者が論じ尽くす。平安時代から鎌倉時代にまたがる七十余年の生涯を時系列にそってたどることで、鎌倉方や後鳥羽院など時代の中枢と深くかかわりつつ、仏像の可能性を極めた運慶の姿がくっきりと浮かびあがる。時代背景がひと目で分かる「運慶年表」付き。
目次
はじめに
第一講 運慶の濫觴
第二講 円成寺大日如来像
第三講 南都復興の開幕と運慶
第四講 願成就院諸像と鎌倉新様式
第五講 永福寺造営期の運慶と浄楽寺の諸像
第六講 東大寺大仏殿院の造像
第七講 大仏殿造像と南大門造像のあいだ
第八講 重源像と南大門二王像
第九講 興福寺北円堂の諸像と運慶工房の充実
第十講 運慶最晩年の京都・奈良・鎌倉
おわりに
注
運慶年表
あとがき
書誌情報
読み仮名 | ウンケイコウギ |
---|---|
装幀 | 大日如来坐像 運慶作 円成寺/カバー表、公益財団法人美術院/図版提供、新潮社装幀室/装幀 |
発行形態 | 書籍 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 192ページ |
ISBN | 978-4-10-356441-6 |
C-CODE | 0071 |
ジャンル | アート・建築・デザイン |
定価 | 2,750円 |