
知性の未来─脳はいかに進化し、AIは何を変えるのか─
3,960円(税込)
発売日:2025/11/27
- 書籍
- 電子書籍あり
「人工超知能」で人類の能力は天文学的に拡大する!
40億年前にDNAが誕生し、ニューロンが発生して脳になり、やがて人間の脳が言語を発明する……生命の壮大な歴史を、AIの最新の研究成果と比較しながら辿り直し、5つのブレイクスルーが知性を発展させてきたことを解き明かす。そして今、「第6のブレイクスルー」が目前に迫る──。異能のAI起業家が到達した「必然的ビジョン」。
書誌情報
| 読み仮名 | チセイノミライノウハイカニシンカシエーアイハナニヲカエルノカ |
|---|---|
| 装幀 | 服部憲明|Noriaki HATTORI SV-S-FA 2025 Lacquer paint on aluminum, Laser cutter 600×800mm Courtsey of Sprout Curation and the artist/装画、新潮社装幀室/装幀 |
| 発行形態 | 書籍、電子書籍 |
| 判型 | 四六判変型 |
| 頁数 | 544ページ |
| ISBN | 978-4-10-356551-2 |
| C-CODE | 0040 |
| ジャンル | サイエンス・テクノロジー |
| 定価 | 3,960円 |
| 電子書籍 価格 | 3,960円 |
| 電子書籍 配信開始日 | 2025/11/27 |
著者プロフィール
マックス・ベネット
Bennett,Max
ニューヨーク市に拠点を置くAI企業Albyの共同創業者兼CEO。ワシントン大学を首席で卒業し、経済学と数学の学士号を取得。同大学では、最優秀経済学優等論文に与えられるジョン・M・オリン賞を受賞した。ゴールドマン・サックスのトレーダーを経て、AIを使用して世界最大手のブランドがマーケティングをパーソナライズするのを支援するBluecoreの共同創業者兼最高製品責任者。同社は最近、評価額が10億ドルを超え、Inc.500の米国で最も急成長している企業に何度もランクインし、2018年のGlassdoorの「働きがいのある会社」リストにも選ばれた。AI関連技術の特許を複数保有しており、進化神経科学と知性をテーマにした査読付きジャーナルに多数の研究論文を発表。2016年、フォーブスの30歳未満の30人のリストに選ばれた。2025年11月現在は妻のシドニーと愛犬のチャーリーとともにニューヨークのブルックリンに住んでいる。
恩蔵絢子
オンゾウ・アヤコ
1979年神奈川県生まれ。脳科学者。東京工業大学大学院後期博士課程修了(学術博士)。専門は人間の感情のメカニズムと自意識。著書に『脳科学者の母が、認知症になる』、訳書にジョナサン・コール著『顔の科学』(茂木健一郎監訳)、アンナ・レンブケ著『ドーパミン中毒』、茂木健一郎著『生きがい』など。金城学院大学、早稲田大学、日本女子大学非常勤講師。東京大学大学院総合文化研究科特任研究員。


































