ホーム > 書籍詳細:西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集

西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集

梨木香歩/著

1,650円(税込)

発売日:2017/04/27

  • 書籍
  • 電子書籍あり

自分を生き抜く力を伝える、ロングベストセラー小説の愛蔵決定版。

中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、夏のひと月をママのママ、西の魔女と呼ぶおばあちゃんと共に暮す。感受性が強く生きにくいと言われたまいは、その性質を抱えて生きるために魔女修行に取り組む――初刊から23年を経て、書下ろし短篇おばあちゃんのモノローグ「かまどに小枝を」等表題作に繋がる三作も収録。

  • 舞台化
    リーディングドラマ 西の魔女が死んだ(2024年6月公演予定)
目次
西の魔女が死んだ
ブラッキーの話
冬の午後
かまどに小枝を
あとがき

書誌情報

読み仮名 ニシノマジョガシンダナシキカホサクヒンシュウ
装幀 波多野光/装画、新潮社装幀室/装幀
発行形態 書籍、電子書籍
判型 四六判
頁数 224ページ
ISBN 978-4-10-429911-9
C-CODE 0093
ジャンル 文芸作品
定価 1,650円
電子書籍 価格 1,650円
電子書籍 配信開始日 2022/05/27

書評

ささやくようなその声の向こうに

吉田伸子

 もう何度も書いていることなのだが、私と梨木さんの本との出会いは、『春になったら莓を摘みに』だった。もちろん、それ以前から梨木さんのお名前は存じあげていた。私の周りの本読みたちの間で度々その名があげられていたからだ。『西の魔女が死んだ』『裏庭』『からくりからくさ』『りかさん』……。けれど、その評価が高ければ高いほど、「じゃぁ、私はもう読まなくてもいいや」と思ってしまう癖が私にはあって、何というか、梨木香歩という作家は、敬して遠ざけるという存在だった。
 それがある日、書店の新刊コーナーの平台に並べられている『春になったら莓を摘みに』を見て、“呼ばれて”しまったのだ。この、“本に呼ばれる”という感覚は、本読みなら分かっていただけると思うのだが、何というか、その本にすうっと目が吸い寄せられてしまうことを言う。そういうのは、大概は自分にとって全く未知の書き手の方の本だったりするのだが、その時は違った。あ、梨木さんだ、しかも、エッセイだ。これはもう、素直に呼ばれよう。そう思ってレジに持って行った。そして、その本は、私にとって特別な一冊になった。
『春になったら莓を摘みに』を読み終えた時の、あの昂まりといったら! あぁ、これは、“私の作家”だ、と思った。きっと私は死ぬまでにこの本を何度も何度も繰り返し読むだろう、そして、読む都度、この本は私に大事なことを与えてくれるだろう、と。その予感は、初めて読んでから15年の年月を経た今、確かなものとなっている。
 梨木さんの物語が素晴らしいのは、どれも「静かな声で語られている」ことだ。耳を澄まさなければ気付かない、けれど一度気付いたら、いつでもどこでも聞き分けられる。その素晴らしさに、胸が打ちふるえる。言葉の一つ、一つが、滋味深い食物のように、身体へ入ってくる。そしてそれらは、ゆっくりとゆっくりと読み手の血肉となっていくのだ。
 本書は、梨木さんの代表作の一つでもある『西の魔女が死んだ』と、その本篇に寄り添うような三つの短篇からなる作品集である。今回、何度目かで『西の魔女が死んだ』を読んだのだが、やはり素晴らしい。生きづらさを抱えた少女・まいが、「西の魔女」と呼んでいる祖母と過ごした日々。まいの不安定さは、思春期だからの一言では済まないものを含んでいて、でも、それもこれも全てを包み込むように、あるがままのまいを受け止めた、祖母。彼女がまいに向けて言う「アイ・ノウ」は、まるで読み手にも向けられているかのようで、だから私たちはこの物語を読むことで心が凪ぐ。じくじくと痛むお腹を、温かな手で撫でてもらった時のような安心感に満たされる。そして、自分も愛しい誰かに、「アイ・ノウ」と言おう、と思う。誰かを、静かに肯定しよう、と思う。そこが本当に素敵なところだ。
「ブラッキーの話」は、本篇にも登場する、まいのママが少女の頃に共に暮らしていた黒犬の物語。犬好きなら落涙必至! 「冬の午後」はまいが小6の冬休みに、祖母と過ごした時の物語。とあることで傷ついたまいに、祖母が授ける「こんなことは私の致命傷にはならない」という言葉は、まいにとってだけではなく、わたしたち読み手にも授けられたものだと思う。「かまどに小枝を」は、祖母の視点で描かれた物語。彼女のしなやかさ、母として、祖母としての愛の深さに、私たちは心の奥を優しく揺すぶられる。
 梨木さんによるあとがきが、また素晴らしい。『西の魔女が死んだ』を書き上げて4半世紀の後、再び(珠玉の短篇とともに)世に送りだすことを決めた心境が綴られているのだが、このあとがきを読むだけでも、作家・梨木香歩の背骨が見える。凜としたその背中が私たちに何を伝えようとしているのか。ささやくようなその声の向こうに、私たちはきっと進むべき道を見出すだろう。

(よしだ・のぶこ 書評家)
波 2017年6月号より
単行本刊行時掲載

著者プロフィール

梨木香歩

ナシキ・カホ

1959(昭和34)年生れ。小説に『丹生都比売 梨木香歩作品集』『西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集』『エンジェル エンジェル エンジェル』『裏庭』『からくりからくさ』『りかさん』『家守綺譚』『村田エフェンディ滞土録』『沼地のある森を抜けて』『ピスタチオ』『僕は、そして僕たちはどう生きるか』『雪と珊瑚と』『冬虫夏草』『海うそ』『岸辺のヤービ』など、またエッセイに『春になったら莓を摘みに』『ぐるりのこと』『渡りの足跡』『不思議な羅針盤』『エストニア紀行』『鳥と雲と薬草袋/風と双眼鏡、膝掛け毛布』などがある。

判型違い(文庫)

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

梨木香歩
登録
文芸作品
登録

書籍の分類