本を探す トップ
雑誌を探す トップ
コミックを探す トップ
話題を知る トップ
書評を読む トップ
日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、本が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿う本の扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。
〈とんぼの本〉は、1983年の創刊。 美術、工芸、建築、写真、文学、歴史、旅、暮らしをテーマにしたビジュアルブック・シリーズです。
クリスマスプレゼントにおすすめの、新潮文庫をご紹介。
まとめ トップ
一冊の本には、他のいろいろな本とつながる接点が隠れています。100年前の物語や、世界の果ての出来事と、実は意外な関係があるのかもしれません。本から本へ、思いがけない出会いの旅にでてみませんか。どのルートを選ぶかは、あなた次第です。
つなぐ : 066
織田信長に一族を滅ぼされ、武門の再興をはかりながら、絵筆に生涯をかけた。
つなぐ トップ
閉じる
川瀬敏郎/著
4,620円(税込)
発売日:2002/03/18
白洲正子が唯一認めた天才花人が、暮しの花を素敵にいける秘訣を指南!
菜の花、椿、朝顔、水仙――四季折々の「花の心」といけかたを、花鋏の使い方、器選びからやさしく教える花伝書24カ月。「芸術新潮」人気連載、待望の単行本化。ハッとせずにはいられない美しい写真で学べます。
書誌情報
カワセ・トシロウ
花人。1948年京都府生れ。幼少より池坊の花道を学ぶ。日本大学芸術学部卒業後、パリ大学へ留学。1974年に帰国後は流派に属さず、独自の創作活動を続ける。2009年、京都府文化賞功労賞を受賞。著書に『花会記―四季の心とかたち―』(淡交社)、『川瀬敏郎 今様花伝書』(新潮社)、共著に『神の木―いける・たずねる―』(新潮社とんぼの本)など。