ホーム > 書籍詳細:捜索者―西部劇の金字塔とアメリカ神話の創生―

捜索者―西部劇の金字塔とアメリカ神話の創生―

グレン・フランクル/著 、高見浩/訳

3,740円(税込)

発売日:2015/08/31

  • 書籍

巨匠たちはなぜ『捜索者』を絶賛するのか。名作に潜む史実と秘話を徹底解剖!

スピルバーグが惚れ、ゴダールが泣き、近年ますます再評価されている『捜索者』。そのモデルとなった少女拉致事件を丹念に掘り起こし、このアメリカ近代史における神話的史実がいかにして名匠ジョン・フォード監督の手によって映画化されたのかを、撮影秘話を交えながら追う。ピュリッツアー賞作家による全米話題作。

目次
プロローグ パピー (ハリウッド、一九五四)
第一部 シンシア・アン
1 少女(パーカー砦、一八三六)
2 虜囚たち(コマンチェリア、一八三六)
3 伯父(テキサス、一八三七―五二)
4 救出(ピーズ川、一八六〇)
5 囚われ人(テキサス、一八六一―七一)
第二部 クアナ
6 戦士(コマンチェリア、一八六五―七一)
7 降伏(コマンチェリア、一八七四―七五)
8 仲介者(シル砦、一八七五―八六)
9 族長(オクラホマ州シル砦、一八八七―九二)
10 母と息子(オクラホマ州キャッシュ、一八九二―一九一一)
11 伝説(オクラホマとテキサス、一九一一―五二)
第三部 アラン・ルメイ
12 原作者(ハリウッド、一九五二)
13 原作(カリフォルニア州パシフィック・パリセーズ、一九五三)
第四部 パピーとデューク
14 監督(ハリウッド、一九五四)
15 主演スター(ハリウッド、一九五四)
16 製作(ハリウッド、一九五五)
17 モニュメント・ヴァレーⅠ(一九五五年六月)
18 モニュメント・ヴァレーII(一九五五年六月―七月)
19 スタジオ(ハリウッド、一九五五年七月―八月)
20 作品(ハリウッド、一九五六)
21 遺産(ハリウッド、一九五六―二〇一〇)
エピローグ(テキサス州クアナ、二〇一一年六月)

参考資料について
感謝の言葉

訳者あとがき

書誌情報

読み仮名 ソウサクシャセイブゲキノキンジトウトアメリカシンワノソウセイ
発行形態 書籍
判型 四六判変型
頁数 528ページ
ISBN 978-4-10-506931-5
C-CODE 0074
ジャンル 世界史
定価 3,740円

書評

ペシミスティックな名作西部劇の秘密

川本三郎

 西部劇にはよく先住民族にさらわれる白人女性が描かれる。男たちはそれを奪還しようとする。西部開拓史が先住民族との血まみれの闘争の歴史だったことのあらわれである。
 古くは3D西部劇として話題になった「フェザー河の襲撃」(53年)、ランドルフ・スコット主演の「決闘コマンチ砦」(62年)、近くはケヴィン・コスナーが監督した「ダンス・ウィズ・ウルブズ」(90年)、ロン・ハワード監督の「ミッシング」(03年)などがある。オードリー・ヘプバーンが白人によって育てられた先住民の娘を演じるジョン・ヒューストン監督の「許されざる者」(60年)もこのジャンルに入れていいだろう。
 この誘拐、奪還の物語でいちばんよく知られているのが、ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演の「捜索者」(56年)。テキサスの辺境で開拓者一家がコマンチ族に襲われ、惨殺される。幼ない子供たちがさらわれる。ジョン・ウェイン演じる伯父が姪たちを救いだそうとする。「白鯨」のエイハブを思わせる異様な執念でコマンチを追う。
 今日、ジョン・フォードの傑作として評価の高い奪還劇だが、この映画はジョン・ウェインの西部劇としては類を見ないほど暗く、ペシミスティックな作品になっている。
 なぜ「捜索者」はあんなにも暗いのか。このノンフィクションは、その秘密を明らかにしている。
「捜索者」は一八三六年に実際にテキサス州で起きたコマンチ族による白人開拓者一家襲撃事件をもとにしているという。映画ではナタリー・ウッドが演じているさらわれた少女は、実際に事件の犠牲になったシンシア・アン・パーカーという女性がモデル。また、ジョン・ウェイン演じる奪還の旅を続けるイーサンは実際に姪を十一年も独力で探し続けた伯父のジェイムズ・パーカーがモデルだという。
 これまで日本でも「捜索者」は数多く論じられてきたが、この事実に触れたものはないのではないか。
 私自身もはじめて知った。実は二〇〇五年に同じ西部劇ファンの逢坂剛さんと『誇り高き西部劇』(新書館)を出したのだが、この時、西部劇には、白人女性が先住アメリカ人にさらわれる映画が多いというくだりで、シンシア・アン・パーカーとその息子でコマンチの族長になったクアナの写真を入れていた。
 それでいて、彼女と「捜索者」を結びつけて考えていなかった。本書を読んでいて、まさに目からウロコだった。
 本書の前半は、このシンシア・アン・パーカーの数奇な生涯を語っている。映画では南北戦争後の一八六九年になっているが、実際の事件が起きたのはそれより早く一八三六年。
 開拓者一家がコマンチの襲撃を受け、大人は惨殺される。子供のシンシア・アンは惨殺の現場を目のあたりにした。
 さらわれたあと、シンシア・アンはコマンチに育てられる。虜囚生活は二十四年にも及ぶのだが、その結果、驚くべきことが起る。白人の彼女はいつのまにかコマンチに同化してしまう。勇者と結婚して子供を産む(その子供がのちに族長になるクアナ)。
 シンシア・アンは一八六〇年に、騎兵隊によって助け出されるのだが、その時はもうコマンチの一人になっていて、白人社会に戻るのを拒んだという。結局は、連れ戻されるのだが、彼女にとっては不幸なことにそれは、二度目の誘拐となってしまった。
「捜索者」では最後、イーサンはようやく姪のデビーを見つけ出すが、その時、彼女はもうコマンチの娘になっている。絶望したイーサンは彼女を殺そうと銃を向ける。
「捜索者」の暗さの核はここにあるのだが、それが事実によって裏付けられていたとは。
 シンシア・アンの史実をもとに、西部小説の作家アラン・ルメイが小説を書き、それをジョン・フォードが映画化した。ちなみに、ルメイはジョン・ヒューストン監督「許されざる者」の原作者でもある。
 それにしてもなぜコマンチは白人の少女を誘拐したのか。その背後には、先住民と白人の二つの文化の衝突があったとし、著者は、双方がいかに残虐に、無慈悲に、殺し合ったかを明らかにしてゆく。凄まじい殺戮の記録になっている。
「捜索者」は、この血まみれの歴史を背景にしている。明るく、強いヒーローが活躍する無邪気な西部劇にはなりようがなかった。

(かわもと・さぶろう 評論家)
波 2015年9月号より

著者プロフィール

ニューヨーク生まれ。1973年コロンビア大学卒業。1979年より27年間「ワシントン・ポスト」紙に勤め、同紙の南アフリカ支局長、エルサレム支局長を歴任。1989年イスラエルと中東問題の一連の報道に対してピューリッツァー賞を受賞。2006年からスタンフォード大、2010年からテキサス大学でジャーナリズムを教えるかたわら、フリーのジャーナリスト兼作家として活動している。他著に「Beyond the Promised Land(1994)」「Rivonia's Children(1999)」がある。

高見浩

タカミ・ヒロシ

東京生れ。出版社勤務を経て翻訳家に。主な訳書に『ヘミングウェイ全短編』『日はまた昇る』『老人と海』『羊たちの沈黙』『ハンニバル』『ホット・ゾーン』『北氷洋』など。著書に『ヘミングウェイの源流を求めて』がある

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

グレン・フランクル
登録
高見浩
登録
世界史
登録

書籍の分類