ホーム > 書籍詳細:正倉院宝物―181点鑑賞ガイド―

正倉院宝物―181点鑑賞ガイド―

杉本一樹/著

2,200円(税込)

発売日:2016/10/31

  • 書籍

これぞ、美のオールスター!
正倉院展を10倍楽しめる必携ガイド。

奈良の都にもたらされた約9000点もの国際色豊かな工芸品や文物のなかから、その宝物すべてを誰よりも身近に知る著者が、聖武天皇遺愛の調度や生活道具、楽器、遊戯具、文房具、仏具、染織品などアイテムごとに厳選。見どころや細部までわかりやすく紹介する、これぞ決定版! 全点鑑賞制覇をめざすためのチェックリスト付き。

目次
正倉院宝物の世界にようこそ
正倉院宝物の美
書蹟 過去と未来をつなぐ
国家珍宝帳/大小王真跡帳/屏風花氈等帳
正倉院宝物のすべては『国家珍宝帳』からはじまった
楽毅論/雑集
吐く息のように命の躍動を伝える書
楽器 天平の音色さまざま
螺鈿紫檀五絃琵琶/金銀平文琴/螺鈿紫檀阮咸/紫檀木画槽琵琶/紅牙撥鏤撥
楽しさ尽きぬ、荘厳された琵琶たち
彫石横笛/刻彫尺八/呉竹竽/彫石尺八
天平人が愛した音色、ふたたび
伎楽面 仏に捧げる舞と調べ
呉女/師子/酔胡王/崑崙/力士/酔胡従/迦楼羅/師子児/唐散楽 持笠半臂
伎楽面がもたらすユーモアの力
遊戯具 ちょっと息抜き
木画紫檀碁局/木画紫檀双六局/金銀亀甲碁局龕/銀平脱合子/漆縁きょじょの双六局龕(ぬりぶちきょじょのすごろくきょくのがん)/白碁子/黒碁子/紅牙撥鏤碁子/紺牙撥鏤碁子
囲碁と双六が大流行した奈良時代
墨絵弾弓/大大論/投壺/投壺矢
弾弓のなかに活写されたミニチュア世界
調度 日常の彩り
鳥毛立女屏風/鳥毛篆書屏風/羊木ろう纈屏風(ようじきろうけちのびょうぶ)/象木ろう纈屏風(ぞうきろうけちのびょうぶ)
唐の最新ファッションが分かる鳥毛立女屏風
赤漆文欟木御厨子/御書箱/斑犀把白牙鞘御刀子/三合鞘御刀子
赤漆文欟木御厨子は、天皇の血脈を伝える象徴の宝物
花氈
盧舎那仏に納めた実用品のカーペット
紫檀木画挟軾/紫地鳳形錦御軾/挟軾褥/長斑錦御軾
挟軾はなぜ絶対折れてはいけないのか
鏡 波濤のかなたへの憧れ
平螺鈿背円鏡/黄金瑠璃鈿背十二稜鏡/平螺鈿背八角鏡/漆皮箱/金銀山水八卦背八角鏡/漆背金銀平脱八角鏡/鳥獣花背円鏡
悪魔的に美しい鏡に魅せられて
飲食具 供養のうつわ
漆胡瓶/佐波理加盤/銅匙/金銅水瓶/漆胡樽
卓抜した技術でつくられた多様なうつわ
白瑠璃碗/瑠璃坏/緑瑠璃十二曲長坏/瑪瑙坏/白瑠璃瓶
異彩のオーラを放つ正倉院のガラス
磁皿//磁鉢
奈良三彩の景色は偶然の美とはいえず
文房具 文字文化の周辺
筆/色麻紙/墨/青斑石硯/吹絵紙/小乗雑経帙/最勝王経帙
雅味のある文房四宝コレクション
紅牙撥鏤尺/緑牙撥鏤尺/斑犀尺/碧瑠璃小尺/黄瑠璃小尺/木尺
単位を表す尺は、権力のメタファー
装身具 貴人たちの装い
衲御礼履/繍線鞋/呉楽 錦襪/履/錦履
大仏開眼会は、品格を重んじた装いで
間縫刺繍羅帯 残欠/紺玉帯 残欠/螺鈿箱/小香袋/魚形/瑠璃魚形
当時のトレンドを取り入れたモードなアイテムたち
樺纏把鞘白銀玉虫荘刀子/犀角把白銀葛形鞘珠玉荘刀子/緑牙撥鏤把鞘御刀子/斑犀把紅牙撥鏤鞘刀子/沈香把鞘金銀珠玉荘刀子
「隠れたおしゃれ」への熱意を感じる刀子
仏具 荘厳・供養・敬礼のかたち
玳瑁螺鈿八角箱/蘇芳地金銀絵箱/白檀八角箱/碧地金銀絵箱/密陀彩絵箱/沈香木画箱/紫檀木画箱
正倉院の献物箱ベストセレクション
粉地彩絵八角几/蘇芳地金銀絵花形方几/粉地銀絵花形几/黒柿蘇芳染金絵長花形几/粉地彩絵几
念入りにつくられた献物几の脚の謎
九条刺納樹皮色袈裟/七条織成樹皮色袈裟/七条褐色紬袈裟/御袈裟箱/御袈裟箱袋/御袈裟つつみの袷(おんけさのつつみのあわせ)
独特な風合いの袈裟を再現するために
銀壺/蓮花残欠
銀壺に表出したスケールの大きな世界
漆彩絵花形皿/漆金薄絵盤/黒漆塗香印押型盤
視覚的に鮮やかな供養具の名品
紫檀金鈿柄香炉/斑犀如意/素木如意箱/琥碧誦数/亀甲形漆箱/玳瑁竹形如意/犀角如意
長い柄に見る創意工夫のものづくり
墨画仏像
洒脱さが際立つ白描画の傑作
銀薫炉/銅薫炉/白石火舎/黄銅合子/赤銅合子
密やかな香炉の楽しみについて
金銀花盤
気品を備えた金銀花盤は、海を越えてやってきた
儀式具 大陸文化の受容
子日手辛鋤/子日目利箒/人勝残欠雑張/針/赤色縷/粉地彩絵倚几/紺地浅緑目交纐纈あしぎぬの間縫帯(こんじあさみどりもっこうこうけちあしぎぬのまぬいのおび)/緑紗几覆
儀式具に見え隠れする人間ドラマ
武器武具 威儀の備え
金銀鈿荘唐大刀
金銀鈿荘唐大刀は、崇高な雰囲気をたたえた芸術品
馬鞍/赤漆葛胡禄
堂々たる気迫に貫かれた武器・威儀具
香薬 仏の供養、ひとの救済
麝香皮/雄黄/五色龍歯/ろう蜜(ろうみつ)/遠志/種々薬帳/冶葛壺
人びとを救済するために使われた薬物
黄熟香/全浅香
権力者を夢中にさせた天下の名香
染織 経と緯の織りなす世界
白橡綾錦几褥/琵琶袋残欠/赤紫ろう纈あしぎぬの几褥(あかむらさきろうけちあしぎぬのきじょく)/紫地綾錦几褥
染織品は知れば知るほど奥深い
孔雀文刺繍幡身/花喰鳥刺繍裂
ふっくら、やわらかな正倉院宝物の刺繍
赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚端飾/錦道場幡/夾纈羅幡/紺夾纈あしぎぬの几褥(こんきょうけちあしぎぬのきじょく)
敬虔な祈りの場に掲げられた荘厳の布
正倉院宝物181点リスト
正倉院展について

書誌情報

読み仮名 ショウソウインホウモツヒャクハチジュウイッテンカンショウガイド
シリーズ名 とんぼの本
発行形態 書籍
判型 B5判変型
頁数 160ページ
ISBN 978-4-10-602272-2
C-CODE 0370
ジャンル 芸術一般
定価 2,200円

著者プロフィール

杉本一樹

スギモト・カズキ

1957年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。博士(文学)。宮内庁正倉院事務所長。著書に『日本古代文書の研究』(吉川弘文館)、『正倉院 歴史と宝物』(中公新書)、『正倉院宝物の世界』(日本史リブレット、山川出版社)、『正倉院あぜくら通信 宝物と向き合う日々』(淡交社)。共著に『正倉院美術館 ザ・ベストコレクション』(講談社)など。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

杉本一樹
登録
芸術一般
登録

書籍の分類