ホーム > 書籍詳細:東京のミュージアム100

東京のミュージアム100

芸術新潮編集部/編

2,310円(税込)

発売日:2020/09/28

  • 書籍

いまこそ、この街でしか体験できない、極上の空間へ。

知られざる個人美術館から巨大総合博物館まで、泰西名画や古美術から現代アート、マンガ、ファッションまで、東京にはあらゆる好奇心に応えるアート空間がある! 食事も愉しみたい、子どもと行きたい、建築空間を堪能したい等々、とっておきの時間を過ごすためのリクエストも叶えます。最新版にして永久保存版のガイド。

目次
(I)上野で1日過ごす
01 東京国立博物館
02 国立西洋美術館
【爆笑! ハダカ談義】
ぐるっと拝見! 常設展示室 at 国立西洋美術館
みうらじゅん×辛酸なめ子
03 国立科学博物館
04 東京都美術館
05 東京藝術大学大学美術館
06 黒田記念館
07 上野の森美術館
(II)名作が生まれた家で
08 村井正誠記念美術館
09 世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館
10 岡本太郎記念館
11 台東区立朝倉彫塑館
12 横山大観記念館
13 玉堂美術館
14 小平市平櫛田中彫刻美術館
15 日野市立小島善太郎記念館
16 旧白洲邸 武相荘
(III)子どもと行きたい
17 東京都江戸東京博物館
18 ちひろ美術館・東京
19 三鷹の森ジブリ美術館
20 スヌーピーミュージアム
21 江戸東京たてもの園
22 サントリー美術館
23 NTT インターコミュニケーション・センター[ICC]
24 日本科学未来館
25 森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
26 古代オリエント博物館
(IV)あの名作にいつでも会える
27 東洋文庫ミュージアム
28 郷さくら美術館
29 SOMPO美術館
30 井の頭自然文化園 彫刻園
31 半蔵門ミュージアム
(V)建物も見どころ
32 東京都庭園美術館
33 大倉集古館
34 日本民藝館
35 聖徳記念絵画館
36 根津美術館
37 21_21 DESIGN SIGHT
(VI)お茶も食事も愉しめる
38 国立新美術館
39 東京国立近代美術館
40 東京都現代美術館
41 三菱一号館美術館
42 山種美術館
43 Bunkamura ザ・ミュージアム
44 中村研一記念 小金井市立はけの森美術館
(VII)区立美術館物語
45 すみだ北斎美術館
46 板橋区立美術館
47 渋谷区立松濤美術館
48 世田谷美術館
49 練馬区立美術館
50 目黒区美術館
51 大田区立龍子記念館
52 豊島区立熊谷守一美術館
(VIII)展覧会の仕掛け人
53 東京ステーションギャラリー
54 三鷹市美術ギャラリー
55 太田記念美術館
56 府中市美術館
57 佐藤美術館
58 弥生美術館
(IX)企業が見せます
59 たばこと塩の博物館
60 印刷博物館
61 パナソニック汐留美術館
62 建築倉庫ミュージアム
63 中村屋サロン 美術館
(X)ジャンル別にご案内します
【現代美術】
64 草間彌生美術館
65 森美術館
66 東京オペラシティ アートギャラリー
67 ワタリウム美術館
【フランス絵画】
68 東京富士美術館
69 アーティゾン美術館
【古美術】
70 出光美術館
71 五島美術館
72 畠山記念館
73 松岡美術館
74 刀剣博物館
【陶芸】
75 戸栗美術館
76 菊池寛実記念 智美術館
【書】
77 台東区立書道博物館
78 相田みつを美術館
【皇室コレクション】
79 宮内庁三の丸尚蔵館
80 明治神宮ミュージアム
【名家コレクション】
81 三井記念美術館
82 静嘉堂文庫美術館
83 永青文庫
84 泉屋博古館分館
【大学コレクション】
85 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館
86 JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク
87 武蔵野美術大学 美術館・図書館
88 国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館
【マンガ・アニメ】
89 豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
90 世田谷文学館
91 八王子市夢美術館
92 長谷川町子美術館
【ファッション】
93 文化学園服飾博物館
94 岩立フォークテキスタイルミュージアム
95 ボタンの博物館
【版画】
96 町田市立国際版画美術館
97 ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
98 武蔵野市立吉祥寺美術館
【写真・映像】
99 東京都写真美術館
100 国立映画アーカイブ
MAP
エリア別リスト
INDEX

書誌情報

読み仮名 トウキョウノミュージアムヒャク
シリーズ名 とんぼの本
装幀 かぼちゃの彫刻が展示された、草間彌生美術館の屋上ギャラリー。草間彌生《PUMPKIN》2015年/カバー表、筒口直弘(新潮社写真部)/撮影、大野リサ/ブックデザイン、nakaban/シンボルマーク
雑誌から生まれた本 芸術新潮から生まれた本
発行形態 書籍
判型 B5判変型
頁数 192ページ
ISBN 978-4-10-602295-1
C-CODE 0371
ジャンル 美術館・博物館
定価 2,310円

インタビュー/対談/エッセイ

東京のミュージアムの最前線へ

とんぼの本編集室

 本来であればオリンピック・イヤーであった今年。そのためか、例年にも増して多くのミュージアムが新規オープンまたは、リニューアルオープンしました。一口に東京のミュージアムといっても、規模も内容も歴史もさまざまですが、その進化と深化を体感するならば、ぜひ新しいミュージアムを訪れてみてください。本書でとりあげたうち、何館かを紹介しましょう。
 一つ目はアーティゾン美術館。1952年に開館の老舗・ブリヂストン美術館がリニューアルし、名前も建物もあらたに生まれ変わったもの。ブリヂストン美術館といえば、印象派や日本の近代洋画などの印象が強かったですが、この度は20世紀抽象絵画や現代アート、近世美術ほかのコレクションも増強。これまで以上に、古今東西のアートを幅広く、深く、展観できる場となりました。日本橋の街にそびえる23階建てのビルの1階から6階をしめ、ガラス張りの吹き抜けロビーに、空調や照明にも徹底してこだわった展示室、カフェやショップまで、とにかくスタイリッシュ。私立のミュージアムとして、都心でこれだけの規模、所蔵品の質と量、展示企画の豊かさを誇るところはなかなかありません。新たな東京のミュージアムの顔と言って良いでしょう。
 二つ目は豊島区立トキワ荘マンガミュージアム。トキワ荘は、手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二雄(A)、藤子・F・不二雄ら戦後日本マンガ界の立役者たちが若き日を過ごした伝説のアパート。いまはなきこの建物を再現し、ミュージアムとしてオープンしたのがこちらです。特に居室から共同トイレまで完全に再現した2階部分は圧巻。一歩足を踏み入れればまるで昭和30年代にタイムスリップしたかのよう。館のあちこちに設置された、ていねいな解説パネルやインタビュー映像からも巨匠たちの青春の日々の暮らしぶり、仕事ぶりが手に取るように伝わってきます。日本マンガ界の礎がいかにして築かれたのか、体感を伴って学ぶことのできる貴重な場となっています。
 最後は長谷川町子美術館。もとは、『サザエさん』の作者・長谷川町子が、自身の美術コレクションを展示するために設立した美術館ですが、生誕百周年の今年、町子本人の作品を見せる「長谷川町子記念館」が分館として開館しました。天才少女として活躍した幼い頃の作品から『サザエさん』の原画まで、これまでなかなかお目にかかることのなかった貴重な資料をたっぷり展示。お馴染みの四コマも直筆に触れれば、その線の美しさにびっくりするでしょう。昭和の茶の間や板塀が再現されたり、レトロな雰囲気のカフェがあったり、随所で町子が描いた昭和の暮らしの空気を感じられるのも魅力で、何度でも通いたくなる場所です。
 どの館でも、あっと驚く展示方法や空間構成、気の利いたグッズやカフェなど、東京、いや日本のミュージアムの最前線に触れられるでしょう。3館とも事前予約制となっており、感染予防対策もバッチリです。ぜひ本書をお供にお出かけください。

波 2020年10月号より

著者プロフィール

芸術新潮編集部

ゲイジュツシンチョウヘンシュウブ

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

芸術新潮編集部
登録
美術館・博物館
登録

書籍の分類