ホーム > 書籍詳細:おどろきの「クルド人問題」

おどろきの「クルド人問題」

石神賢介/著

968円(税込)

発売日:2025/08/20

  • 新書
  • 電子書籍あり

え!? トラックが僕を追って来る! 現地から生まれた体感ノンフィクション。

不用意に撮影したからか。気づけば僕は過積載のトラックに追いかけられていた……。きっかけは「埼玉県川口市に実際に住んで、クルド人問題を取材してみませんか」という編集者からの提案。ケバブ店、クルド人御用達の朝食食堂、シーシャバー、解体業者、教育現場と市内を縦横に駆け回り、子ども、住民、市議会議員から市長にまで話を聞き、見えてきたのは「多文化共生」という理想と現実のおどろくべきギャップだった。

目次

はじめに

第1章 事件とトラブルが起きていた
国を持たない最大の民族/テロ組織との関係/クルド人関連事件簿/医療センターで100人規模の大暴動/赤羽の公衆トイレで性的暴行/伊刈トラックひき逃げ死亡事件/商業施設花火投げ事件/10代女子連続性的暴行事件/前川無免許ひき逃げ死亡事件/公園で不同意性交/子どもが遊ぶ公園で性行為

第2章 西川口駅前は昭和の空気漂う平和な街だった
『キューポラのある街』の今/ギャンブルと性風俗の街から多国籍の街へ/川口に住むクルド人と対面/「ワタシ、ニホンゴ、ワカリマセン」/彼らは難民ではない?/駐日トルコ大使たちの対応/仮放免で日本に滞在し続けるループ/クルド人が解体業に就く理由/「ニホンジン、シネ!」/PKK創始者の声明

第3章 解体業のトラックに追い回されて怖かった
真っ暗闇の町/シーシャバーへ/自転車で再度赤芝新田へ/地域住民たちの意外な反応/小学生に聞き込みしてみたら/朝食のパンは500円/女性に怪しまれる/クルドカーに追われる

第4章 市議会議員たちは脅されながら闘っていた
議会にて/仮放免者の名簿はあるのか/いい外国人、悪い外国人/川口市と国との意識のギャップ/奥富市議の覚悟と気骨/起訴するべき事案は起訴、罰するべき者は罰する/クルド人関連でビジネス展開する日本人/クルド人対策視察ツアー

第5章 解体業者の事情を根掘り葉掘り聞いてみた
なぜ解体業に参入したのか/クルド人解体業事件簿/深刻な人手不足/100社と面談し50社以上に問題が発生/日本クルド文化協会に取材を申し込むと

第6章 「東京湾に沈めてやる」と市議は言われた
市議、交通事故被害に遭う/被仮放免者リストを自治体も共有する必要性/不法就労者にも課税せよ/小中学校に通う子どもたち/警察は打つ手を失っている?/地主との持ちつ持たれつ/「東京湾に沈めてやる」/リーダー不在の弊害/ケバブ店に入り浸る

第7章 クルド人の子どもたちはとても人懐こかった
芝園へ/教育を受ける権利/“サバイバル日本語”の習得/言葉の壁/雨の日はお休み/かしこく やさしく たくましく/共生社会講座/大人の事情と子どもの自我

第8章 川口市長は本音と苦悩を口にした
川口市から国への3つの要望/市役所へ/市の公用車を青パト車両として配備/赤芝新田からの陳情書/市街化調整区域の抱える事情/線引きは法律で

おわりに

主要参考文献

書誌情報

読み仮名 オドロキノクルドジンモンダイ
シリーズ名 新潮新書
装幀 新潮社装幀室/デザイン
発行形態 新書、電子書籍
判型 新潮新書
頁数 192ページ
ISBN 978-4-10-611096-2
C-CODE 0236
整理番号 1096
ジャンル 政治・社会、ノンフィクション
定価 968円
電子書籍 価格 968円
電子書籍 配信開始日 2025/08/20

著者プロフィール

石神賢介

イシガミ・ケンスケ

1962(昭和37)年生まれ。大学卒業後、雑誌・書籍の編集者を経てライターに。人物ルポルタージュ、体験ルポルタージュからスポーツ、音楽、文学まで幅広いジャンルを手がける。著書に『婚活したらすごかった』など。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

石神賢介
登録

書籍の分類