
フロイト自伝
1,320円(税込)
発売日:2001/06/01
- オンデマンドブックス
精神分析学を確立し、激動の20世紀に多大な影響を及ぼした思想家の波乱の生涯。
一八五六年、現在はチェコの東部、当時オーストリア領だったモラヴィアの田舎町フライベルクに生れたジークムント・フロイトは、長くウィーン大学で教鞭をとり、一九三八年にロンドンへ亡命した翌年、八十三年の生涯を閉じた。亡命を除けば、彼の生涯に外的な波瀾はないが、ユダヤ人の血のために苦悩した、その経験は、あの独創的な学説、人生観に、少なからぬ影響を及ぼしている。
書誌情報
読み仮名 | フロイトジデン |
---|---|
シリーズ名 | 新潮オンデマンドブックス |
発行形態 | オンデマンドブックス |
判型 | 新潮オンデマンドブックス |
頁数 | 88ページ |
ISBN | 978-4-10-865097-8 |
定価 | 1,320円 |
著者プロフィール
フロイト
Freud,Sigmund
(1856-1939)1856年モラヴィアのフライベルク(現チェコ)生まれ。父は貧しいユダヤ羊毛商だった。ウィーン大学卒業後、病院勤務や大学講師を経て、ウィーンで開業医となる。人間の心の大部分は無意識の領域であることを発見、従来の催眠治療に代わる「自由連想法」による治療技術としての精神分析を確立。その理論は社会的に反発も多かったが、徐々に浸透し、20世紀前半の思想界、文学界等に与えた影響は測り知れない。主な著書に『夢判断』『精神分析入門』など。ナチスを逃れ亡命先のロンドンで1939年に病死。
生松敬三
イキマツ・ケイゾウ
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る