新潮社

吉本ばなな『キッチン』刊行30周年 『キッチン』と私 思い出・エピソード大募集

私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う──

あなたと『キッチン』をめぐる物語をお寄せください。
吉本ばななは、皮膚やかたちではなく、
はじめから人のこころを見ているような気がする。
糸井重里
あんなに澄んだ小説は、あとにも先にも出会ったことがない。
出てくる人みんな、一生懸命生きていて、こちらまで照らされる。
綿矢りさ
ただ生きている。
それだけの事を、こんなにも褒めてくれるのは、
この物語だけだと思う。
木村文乃

本屋さんでぶらぶらするのが好きでした。
きれいな包装紙をまとったような…すごい本を見つけた気になりドキドキしながら手にとりました。
家に帰り、ドキドキしながら読みました。読み終えると、やっぱりすごい本を見つけたと思い、さらにさらにドキドキしました。高校生でした。
今、当時の気持ちを思い出しドキドキしています。ちょっと泣けてきています。
私の一番好きな場所は『台所』です。3児の母です。
多感な時期に巡り合ったこの本の影響を受けていたんだと思いました。
30年経ったのですね。ありがとう『キッチン』

実和子

初めて読んだのは高校生の時。1ページ目から、活字が呼吸しているように見えた。しかも静かに、ゆっくりと瞑想するように。その不思議な感覚がなんなのか知りたくて、夢中になって読んだ。自分の読みたい速度が、読む速度に追いつかなくてもどかしく、こんなに静かな物語なのに、心臓がザワザワした。読み終わるとまた始めから、何度も何度も繰り返し読み返した。その後、看護学生の時も、看護師になっても、結婚しても、子どもを産んでも、離婚しても、いつも、この小説は最初のように近くにあった。そして今、リストカットやオーバードーズを繰り返す患者さん達と一緒に読んでいる。

むーみん母

私は読書が大好きです。ばななさんの本に出合ったのは20代。ばななさんの言葉たちがすっと体に入っていくような感覚が大好きでばななさんの本を読み漁りました。そこで出会ったキッチン。ばななさんの本はいつも手元にありました。そして2年前大好きな祖母が亡くなりました。私は母と祖母に育てられたので大事な代わりの利かない家族がいなくなった事をしばらく受け止めきれずにいました。しばらく本と離れていたけれど本棚から手に取ったのはキッチンでした。この本の言葉たちにその時の不安な心が軽くなって。少しずつ日常が取り戻されてまた本が読みたいと思えるようになりました。キッチンの本の間には祖母が着物を着て庭先で撮った写真がはさんであります。次にまたキッチンを読む時大好きな祖母に会えるように。キッチンは私と祖母がつながるような私にとってはそんな大切な本です。

mihopon45

はじめての出会いは模試がきっかけでした。現代文の模試で使われていて、試験中なのにとても引き込まれて…終わった後、試験の結果より物語が気になり、本屋で探して読みました。
あの頃、少ないお小遣いで買う本は宝物。何回も繰り返して読みました。あの頃まだまだ未熟で幼い学生ながら、瑞々しく癒しを感じるばななさんの文章に魅力を感じてばななさんの本を集めていきました。
漠然と自分の人生これでいいのかと悩んだ時にこの本を思い出すと、何だか許されたような、肯定されたような気持ちになれる物語。なぜそう感じるのかうまく説明できませんが、自分にとって共感するフレーズだったり、柔らかですっと入ってくる表現だったり、はっとする気づきのある文章だったりするからでしょうか。
この本の私の感想を一言で言うと「人生って結局素晴らしいんだ」につきます。
その感想は、20年近く前も、今も変わらず。

なつやすみきぶん

いつもなんとなく孤独を感じていた私が「キッチン」を読んだとき、文のひとつひとつが私に寄り添ってものすごいパワーをくれました。それからも落ち込んだ時は何度も何度も、読み返してその暖かいパワーに触れて私も何とか生きてみようと前をむいています。
ついこの間も読み返して、カツ丼が食べたいな~!と思った次の日の学食で、本当にカツ丼が出てきた時は嬉しくて写真を撮ってしまったほどでした。
読む度に心に暖かい気持ちを取り戻してくれる、そんな大切な一冊です。

けふ

文学というものの面白さを知ったのは、高一の時、図書室でキッチンを読んだのがきっかけでした。
その日から大学は文学部に行こうと決めて、学生時代に突入し、大失恋をした時も、就職活動をしている今も、心の温度が落ちているなと感じる時は枯れた花に水をやるように何度も読み返しています。
昔は分からなかったことばが胸に染み込んできたり、年月を重ねるごとに味わいが変わっていきますが、私の心には16のときからずっとキッチンが在ります。
いつか必ず死ぬということ。
どうしようもなくひとりでも、お腹が空く限り死ぬまできらめいて生きて、
死んだら大切な誰かに棺桶に入れてほしい、大事な小説です。
ぼろぼろになっても、一生読み続けると思います。
このような機会をくださった新潮社の方、そしてばななさんに心から感謝します。

ハルちゃん

高校生のときから、何回も何回も読みました。
『キッチン』前後で、ハッキリ自分が変わりました。
おかげさまで、御影石がだいすきになり、バイト先がご飯屋さんばかりになり、お料理番組やレシピ本にはまりました。
もともとありましたが、思い立ったらすぐ移動する性質がみかげちゃんのおかげさまで増強しました。
おまけに吉本隆明さんのファンと偶然結婚しました。
もしも吉本ばななさんの作品が無かったら、たぶんこの世を儚んで、もうさよならしてたかもしれません。
今生きているの幸せです。だからこの本を時々人にプレゼントしてしまいます。

にしかわけいこ

僕が『キッチン』と出会ったのは小学校4年生の頃。ばななという名前がなぜか可笑しくて手に取ったのがきっかけだった。当時はたぶんなにも感じなかったのだろう。小学校6年生の時に祖母が亡くなったあとに、ふと気になって再読した。孤独とはなにか。家族とはなにか。心にぽっかり空いた穴を埋めてくれるようなあたたかさが確かにあった。それ以来、『キッチン』は僕の特別になった。いつかこの本のように人を心を豊かにする本を作りたいと思い続け、今、出版社で編集者として働いている。

よーちん

18歳のある日、私は初めて人生の暗い穴のようなところに落ちてしまった。その日から人と話していても、ご飯を食べていても目の前の景色全てにモヤがかかっているような状態で、何一つ情報が入ってこなくなってしまった。「面白い」とか「美味しい」といった感覚が一切働かなくなってしまったのだ。そんなある日、私は気付くとデパートで買った惣菜を机の上に並べ、さめざめと泣いていた。そして、その涙が私の中の何かを再起動させ、私はやっと感覚や気持ちを取り戻すことができたのだった。こうして、ギリギリのところで生き延びることができたのは、当時繰り返し読んでいた「キッチン」が私の意識の深いところに根を下ろし、指南してくれたからだと思っている。現在37歳。これからも長い人生、暗い穴に落ちることはあるだろう。けれど大丈夫。私には「キッチン」がある。ばななさん、ありがとう。

QTNK

 30年前、離れて暮らしていた弟が、電話口で「キッチンって本、いいよ」と、珍しく本を勧めてきた。この本が、吉本ばななという作家との出会いだった。
 カツだけではなく、カツサンドでもなく、ほかほかのカツ丼を、膝に大切に抱え、タクシーで、急ぐみかげに、自分のことのように、ワクワクし、「ひとりで食べたらずるいくらい、おいしいカツ丼だったの」という素敵な告白にしびれた。
 それから、吉本ばななという作家は、私の大切な人となった。1人の作家で、本棚がいっぱいになったのも初めてだった。
 そんなきっかけになったこの本を、今年18歳になる、息子にプレゼントした。どうか、息子のお気に入りになりますように。

柴﨑 美貴子

  • Twitter
  • facebook
  • LINE