
ひと目で見分ける320種 ハイキングで出会う花ポケット図鑑
825円(税込)
発売日:2006/04/25
- 文庫
- 電子書籍あり
ここをチェックすれば、花の名前がすぐ分かります。大好評の図鑑に中・低山編が新登場!
ポケット図鑑に待望の中・低山編が登場! 登山道で可憐な花に出会えたのに、名前が特定できず歯がゆい思いをしたことはありませんか。本書は、低山と1000~2000mの山域でよく見られる花を選び、花の色や形や付き方、葉の形で細かく分類、似ている花同士を並べて解説しました。見分けるポイントもイラストでズバリ例示。簡単に名前が分かります。まさにハイカー必携のグッズです!
書誌情報
読み仮名 | ヒトメデミワケルサンビャクニジッシュハイキングデデアウハナポケットズカン |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫、電子書籍 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 192ページ |
ISBN | 978-4-10-106122-1 |
C-CODE | 0145 |
整理番号 | ま-25-2 |
ジャンル | 生物・バイオテクノロジー |
定価 | 825円 |
電子書籍 価格 | 781円 |
電子書籍 配信開始日 | 2018/07/20 |
著者より
山登りには出会いの楽しみというものがあります。ふいに目の前に現れる自然現象や朝夕の光のドラマは言うに及びませんが、登山道の脇で咲いている可憐な花もそのひとつでしょう。
花はよく似ているものが多いので“名前が分らない”という人が多いようですが、実は見分けるのはそれほど難しくはありません。よく似ているようでも、花弁の枚数と葉の形を見比べれば、すぐに見分けることができるのです。
仲間との山登りで私に声がかかるのは、美しい花や珍しい花が咲いていたときです。他に取得のない私ですが、このときばかりはみんなに囲まれながら、楽しく説明が出来るのです。皆さんも山登りにポケット図鑑を持って行きませんか、登山の楽しみが倍加すること請け合いです。
増村征夫
著者プロフィール
増村征夫
マスムラ・ユクオ
(1944-2017)大分県生れ。安曇野、美ヶ原など信州各地に10年間かよい続けた後、1981(昭和56)年に安曇野に移住。地域のテレビ・ラジオに数多く出演し、自然観察のガイド役としても活躍。第11回NHK地域放送文化賞受賞。主な著書に、『美ヶ原 冬のファンタジア』『花の王国』『安曇野 花の旅』『信州 花の旅』『信州で出会いたい花50選』『星の降る里』『信州の花と美術館』『信州 花めぐりの旅』『信州 自然と学びのガイド』『安曇野 一日の花歩き野歩き』『五感で発見した「秘密の信州」』などがある。