
姥うかれ
737円(税込)
発売日:1990/11/28
- 文庫
- 電子書籍あり
花の盛りは五、六十/六十七十は恋愛ざかり/七十八十は嫁入りざかり/くよくよしゃんすな/お身の毒……。女には年齢(とし)の数だけ花が咲く。そして、花の数だけ夢が咲く――78本の花束を抱いて香り高く華やいで生きる、愛(いと)しのシルバーレディ歌子サン、清く正しく美しくをモットーに、口八丁手八丁、歌って踊って大活躍! 『姥ざかり』『姥ときめき』に続くお馴染みのシリーズ、待望の第3部。
目次
姥とちり
姥鍍金
姥だてら
姥蛍
姥けなげ
姥まくら
姥鴉
解説 景山民夫
姥
姥だてら
姥蛍
姥けなげ
姥まくら
姥鴉
解説 景山民夫
書誌情報
読み仮名 | ウバウカレ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
装幀 | 村上豊/カバー装画、新潮社装幀室/デザイン |
発行形態 | 文庫、電子書籍 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 320ページ |
ISBN | 978-4-10-117519-5 |
C-CODE | 0193 |
整理番号 | た-14-42 |
ジャンル | 文芸作品、文学賞受賞作家 |
定価 | 737円 |
電子書籍 価格 | 605円 |
電子書籍 配信開始日 | 2016/10/21 |
著者プロフィール
田辺聖子
タナベ・セイコ
(1928-2019)1928(昭和3)年、大阪生れ。樟蔭女専国文科卒業。1964年『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニィ)』で芥川賞、1987年『花衣ぬぐやまつわる……わが愛の杉田久女』で女流文学賞、1993(平成5)年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞を、1994年菊池寛賞を受賞。また1995年紫綬褒章、2008年文化勲章を受章。小説、エッセイの他に、古典の現代語訳ならびに古典案内の作品も多い。
関連書籍
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る