ホーム > 書籍詳細:つながる―セックスが愛に変わるために―

つながる―セックスが愛に変わるために―

代々木忠/著

605円(税込)

発売日:2016/01/28

  • 文庫

心を開き、目合(まぐわ)い、溶け合う――。AV界の巨匠が贈る“恋愛する力”を高めるヒント。

体はつながっても、心が満たされない――。テクニックでは解決できない性愛の悩み。大切なのは感情を解き放ち、相手の目を見つめる「目合(まぐわい)」。その先にパートナーと溶け合うようなオーガズムがある。5000人以上の女性たちと向き合ってきたAV界の巨匠が豊富なエピソードを交えて“恋愛する力”を高めるためのヒントを伝える。「性」について深く知りたいあなたに優しく寄り添う名著。

  • 映画化
    愛∞コンタクト(2016年11月公開)
目次
はじめに
第1章 満たされない女たち
1 イケない女たち
  男性体験は二〇〇人?
  男をモノとして扱う女たち
  欲望と恥じらいの狭間
  イクことへのこだわりが、イケない女を生んでいる
  潮吹きとオーガズム
2 女たちの自己否定
  「自分が嫌いなんです」
  挿入できない女たち
  自分の殻を壊すには
  否定していたものを許せたときに愛が訪れる
3 SMという自己完結
  門限九時半のお嬢様
  団塊ジュニア世代から増えた虐待の傷
  多重人格という救済
  SとMはつながれない
第2章 向き合えない男たち
1 素人を愛せない!
  お手軽な射精の落とし穴
  ある高校教師からの手紙
2 快楽のマニュアル化
  男らしい男のセックス?
  セックスはテクニックという幻想
  男優のマニュアル化
  一方「面接軍団」は……
  今「恋人同士」が伝えるもの
3 勃たない男たち
  東大生のコンプレックス
  悩み多き男たち――“中折れ委員会”
  勃起は男の自己主張
  熟女ブームのそのわけは
第3章 どうすればつながれるのか?
1 恋愛感性を取り戻す
  「なかなか出会いがないんですよねぇ」
  甘えることも愛である
  愛は“今”という瞬間に宿る
  セックスが愛に変わるために
  母性とオーガズム
2 自己否定の解決 呼吸法
  自分を好きになるために
  ボランティアで受け取っているもの
  感情は体に蓄積する
  呼吸法がもたらす効果
  感じるための実践呼吸法
3 すべては自分の影との戦い
  人間の三タイプ
  苦しみの正体
  「思考」「感情」「本能」、意識の状態を上げる
  とことん体験してみる
4 うつの時代から反転の予感
  「躁の時代」から「うつの時代」へ
  「うつ」体験から見えてきたこと
  二極化の流れ
  つながる
解説 高石宏輔

書誌情報

読み仮名 ツナガルセックスガアイニカワルタメニ
シリーズ名 新潮文庫
発行形態 文庫
判型 新潮文庫
頁数 304ページ
ISBN 978-4-10-120416-1
C-CODE 0195
整理番号 よ-39-1
定価 605円

書評

ドキュメンタリーに心惹かれて

春風亭一之輔

 私はドキュメンタリーが好きなので、最近読んだなかで、とくに印象に残っているものを3冊挙げたい。

Image

 まず紹介したいのが、代々木忠『つながる―セックスが愛に変わるために―』。
 大学時代のオチケンの先輩が言った。「ヨヨチュウ(代々木監督のこと)を観ずしてAVを語るな!」と。観た、たくさん観た。
 他のビデオとはまるで違う。そこにあったのはセックスに至る触れ合いを通じ、出演者(女性、男性問わず)の内面を掘り下げて解き放っていく台本も演出もない「カウンセリング」だ。この本にはその出演者たちがどのようにして心の扉を開いていったかが記されている。
 また監督自身の生い立ちも凄絶だ。戦中の幼い頃、母親を亡くし親戚の家を転々とさせられた。戦後は父と後妻の営む売春宿で、娼婦が客をとる部屋で暮らしたという。
 アウトローとして生き、AVの巨匠となった監督もまた、出演者たちと同じように「感情を押し込めて」生きてきたことに出演者の女性の一言で気づかされる。その場面が印象深い。

Image

 次に『浮浪児1945-―戦争が生んだ子供たち―』。著者石井光太氏は私と同じ日大芸術学部卒で、同世代。戦争のために肉親と離ればなれになり、地下道や往来で暮らさざるを得なかった元浮浪児や孤児院関係者の話をまとめた本。
 昭和20年3月の東京大空襲をきっかけに、上野の街には浮浪児が増えていったという。上野は通称「ノガミ」と呼ばれ、戦後は地方からも「ノガミに行けば何かある」と浮浪児が集まってきた。
 私は寄席がある上野にほぼ毎日通う。戦後の「ノガミ」と今の「上野」とは全く違うはずなのに、この街には雑多なモノが交わり合った「匂い」が今も十分にある。京成上野駅に繋がる地下道はその頃「何百もの浮浪者が横たわっていた」という。
 上野の地下道は本書が出版された時よりもいっそう綺麗になっているが、天井の低さやカーブは終戦直後と変わらない。この狭い地下道を歩いていると、戦争の悲惨さとまた現在進行形で過酷な生活を強いられているウクライナの人々を思わずにはいられない。

Image

 最後の1冊は中崎タツヤもたない男』。漫画『じみへん』でお馴染みの中崎先生の断捨離エッセイだ。
 実は今回紹介する3冊を事前に編集部に伝えたところ、気を利かせてくれたのか、改めて新品を送ってくれた。
 前の2冊はちょうど手許になかったので助かったが、この本はすぐ手に取れるところに置いてあった。なぜなら私は、この本を毎年年末の大掃除前に読み返すようにしているからだ。『もたない男』を読んでモチベーションをあげ、大掃除の参考にする……というわけではなく、「ここまでやるくらいなら、散らかっててもいい……」と、私に「断捨離道」を諦めさせてくれるのがこの本なのだ。
 必要ないと「思われる」モノはとにかく捨てるエピソード満載。巻頭の中崎先生の仕事部屋の写真は引越し前に内覧に来たような殺風景さ。「文庫本は読んだページを破って捨てていく」「インクの減ったボールペンは減った分を削って短くしていく」の狂気。ついには自作の「漫画原稿も焼き捨てた」という断捨離の終着駅に辿り着いた先生。
 しかしながら「思い出は記憶に留めればいい。忘れてしまう思い出など自分に必要ないもの」は真理かもしれない。収納スペースがあるからモノが溜まるんだそうだ。曰く「自分がインテリアデザイナーなら収納スペースなど作らない」。「収納を捨てる」ということか。禅問答のようでまるで参考にならないが、他人事ながら読んでいて最高にスッキリする本なのだ。
 新たに送られてきた今回の3冊。中崎先生なら読み終えた端からページを破り捨ててしまうところだろうが、私は書棚にしまっておこう。手元にある『もたない男』は都合2冊になり、私は「『もたない男』を2冊ももつ男」になってしまった。

(しゅんぷうてい・いちのすけ 落語家)
波 2022年6月号より

著者プロフィール

代々木忠

ヨヨギ・タダシ

1938(昭和13)年、福岡県生れ。高校中退後、華道と極道の世界を経て、29歳でピンク映画の助監督となる。プロデュースしたピンク映画の1作がワイセツ表現をめぐって日活ロマンポルノ裁判の対象となる。1980年に無罪が確定し、映画からビデオに転身。アダルトビデオの監督作品は現在までに600タイトルを超える。主な作品に「ザ・オナニー」「性感極秘テクニック」「いんらんパフォーマンス」「ザ・面接」、著書には『プラトニック・アニマル』『オープン・ハート』『快楽の奥義』などがある。

週刊代々木忠 (外部リンク)

女性のための愛と性の相談室 (外部リンク)

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

代々木忠
登録

書籍の分類