
外務省に告ぐ
1,760円(税込)
発売日:2011/10/18
- 書籍
イジメ、セクハラ、不倫、不正蓄財、汚職――。外交の中枢を蝕む病根を暴く。
敗北を続ける日本外交。北方領土問題解決は遠のき、空母を建造し軍事的膨張を続ける中国には打つ手もない。さらに、東日本大震災で国力が弱った日本に追い打ちをかけるような中国、ロシア、韓国による対日包囲網の形成すら危倶される中、腐敗した外交当局を叩き直す以外に外交再生の道はない。佐藤優がその処方箋を熱く論じる。
モスクワ空港爆弾テロが及ぼす北方領土交渉への影響
ロシアが私を攻めてきた!
池田大作・ゴルバチョフ会談の謎解き
ウィキリークスが日本に仕掛けたインテリジェンス戦争
小鳩政権崩壊の真実
なぜ日本はかくも弱くなったのか
外交特権を濫用した蓄財の天才たち
自殺者、幽霊、伏魔殿
セクハラ、パワハラ
空飛ぶ密輸便
外務官僚の語学力
小沢一郎秘書逮捕と政権交代の恐怖
あえて特捜検察を擁護する
特別対談 元特捜部長VS.佐藤優
特別対談 鈴木宗男VS.佐藤優
特別対談 元警視庁捜査2課刑事・萩生田勝VS.佐藤優
宗男VS.平野官房長官、機密費をめぐる最終戦争
密約問題の全舞台裏
亡き母にとっての沖縄と日本
書誌情報
読み仮名 | ガイムショウニツグ |
---|---|
雑誌から生まれた本 | 新潮45から生まれた本 |
発行形態 | 書籍 |
判型 | 四六判変型 |
頁数 | 352ページ |
ISBN | 978-4-10-475205-8 |
C-CODE | 0095 |
ジャンル | 政治 |
定価 | 1,760円 |
著者プロフィール
佐藤優
サトウ・マサル
1960年生れ。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了の後、外務省入省。在英大使館、在露大使館などを経て、1995年から外務本省国際情報局分析第一課に勤務。2002年に背任と偽計業務妨害容疑で逮捕・起訴され、東京拘置所に512日間勾留。2005年2月執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年6月に最高裁で上告棄却、執行猶予付き有罪確定で外務省を失職。2013年6月に執行猶予期間を満了、刑の言い渡しが効力を失った。2005年、自らの逮捕の経緯と国策捜査の裏側を綴った『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。以後、作家として外交から政治、歴史、神学、教養、文学に至る多方面で精力的に活動している。主な単著は『自壊する帝国』(新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞)、『獄中記』『私のマルクス』『交渉術』『紳士協定―私のイギリス物語』『先生と私』『いま生きる「資本論」』『神学の思考―キリスト教とは何か』『君たちが知っておくべきこと―未来のエリートとの対話』『十五の夏』(梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞)、『それからの帝国』など膨大で、共著も数多い。2020年、その旺盛で広範な執筆活動に対し菊池寛賞を贈られた。