書籍(単行本など)
新潮文庫
新潮新書
コミック
レーベル・シリーズ一覧
電子書籍
2017年5月24日(水)19:30〜20:45(受付開始20:45〜)
「ボンジュール」しか知らなくても大丈夫! 第4回『ばら色の人生』
2017/04/14
杖職人発祥の地、ドイツ中部ヴェラタール地方で、1868年から約1世紀半にわたって伝統の手作りステッキを造り続けているヨーロッパのトップブランド、ガストロック社の傑作3本。 写真向かって左は、耐久性に優れた硬材として知られる樫の木を、グリップにもシャフトにも使用。木目を生かしながら、竹を模した切れ込みと焦がし仕上げを施している。中央は適度な粘りを持ったアッシュツリーのシャフトにブナのグリップ。ア …
うつ病と双極性障害(躁うつ病)を含む、気分障害患者数がとめどもなく増加しつつある。厚労省の調べでは1996年に43万人あまりだったが、2008年には100万人を突破した。とりわけ30代のうつ病が増えてきているというのだ。団塊の世代と役割を交代するべき世代がダメージを受けている。会社組織だけでなく国家をも危うくする事態だといってもよいかもしれない。その問題に精神医学ではなく、寄生虫学や感染免疫学を …
2017年5月11日(木)19:00〜20:30(受付開始18:45〜)
4/14~5/15まで、無料公開中! 私の着想法―小説作法― 講演者:松本清張 再生時間:60分22秒 「或る『小倉日記』伝」、『鴎外の婢』、『岡倉天心――その内なる敵』など、作家を描いた名作も数多い松本清張。 1981年10月に行われたこの講演当時、松本清張は71歳。『黒革の手帖』『夜光の階段』など、まさに日本文学を代表する巨匠として、傑作を次々と刊行 …