本・雑誌・ウェブ
The Shincho
Monthly
June
2002


5月7日発売
定価900円
◆第28回(第二期第三回)川端康成文学賞発表
 半所有者 河野多惠子
 権現の踊り子 町田康
 選評/秋山駿 井上ひさし 小川国夫 津島佑子 村田喜代子


イカロスの森(二三五枚)   黒川創
補陀落 ――観音信仰と日本文学(二○○枚)   川村湊



新潮2002年6号目次


第28回(第二期第三回)川端康成文学賞発表
 ・半所有者 河野多惠子
 ・権現の踊り子 町田康

 選評/秋山駿 井上ひさし 小川国夫 津島佑子 村田喜代子


 ◆イカロスの森 二三五枚  黒川創 
 伝説の「死の黒い湖」を確かめようと北サハリンに旅立った日本人青年。世界のへりから国とは何だったのかを問う。

 ◆添い寝  増田みず子
 ◆蟹  稲葉真弓

■2002年文学の旅
 可笑しな日本のあなた…………………………………………沼野充義
■クロスロード
 「遊びがあって不可」再論……………………………………山城むつみ

第15回三島由紀夫賞候補作品発表
第35回《新潮新人賞》応募規定
                  
補陀落 ――観音信仰と日本文学  二〇〇枚     川村湊

追悼特集 中薗英助
「南蛮仏」最終章・創作メモ
森羅万象を視た深い眼差し 立石伯
異境の人      小田実

■新潮
 翻訳の憂さと楽しさ………………………菅野昭正
 日本神話と中国長江流域神話……………諏訪春雄
 出会いと残党………………………………日和聡子

◆酔生虫日記  奥本大三郎

 ・小島信夫『各務原・名古屋・国立』……………………………大杉重男
 ・鈴木弘樹『よしわら』……………………………………………正津勉
 ・河野多惠子『小説の秘密をめぐる十二章』……………………小池昌代
 ・M.ライヒ=ラニツキ『わがユダヤ・ドイツ・ポーランド』…飯吉光夫

文芸時評……………………………………………………………………勝又浩

新連載 時計台「雲の都」第二章  加賀乙彦

■連載
 遠くて近松物語(二)…………………………渡辺 保
 東大講義「人間の現在」(五十四)…………立花 隆
 父の肖像(十八)………………………………辻井 喬


編集長から
このホームページでは、月刊文芸雑誌「新潮」の内容紹介と記事の一部抜粋をご覧頂けます。「新潮」3月号は定価900円(税込)で全国書店にて発売中です。書店に在庫のない場合は、小社営業部読者係(電話:03-3266-5111)までお問い合わせください。