ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2009年5月7・14日号

霧の中の「解散スケジュール」麻生総理が「太田公明党代表」に漏らした決定的な一言

週刊新潮 2009年5月7・14日号

(木曜日発売)

特別定価366円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2009/04/28

発売日 2009/04/28
JANコード 4910203120596
定価 特別定価366円(税込)

霧の中の「解散スケジュール」
麻生総理が「太田公明党代表」に漏らした決定的な一言

長嶋一茂が初めて明かす「父、茂雄が倒れた日」「再起への道」
「長嶋茂雄はそんなことでは死なないわよ」と動じなかった母。拘束されるのが嫌いな父は、ベッドで無意識に体から管を外してしまう。「オヤジ、アテネに行くというのなら、まずオレを殺してくれ」……
[新連載コラム]長嶋一茂の「言いたいこと言えなかったコト」【拡大版】

車椅子に乗った盲目の「御意見番」
90歳「細川隆一郎」が天下御免の大放言
「麻生はアホ」「小沢は信用できない」「田中角栄は品格、力量ゼロだった」

【ワイド】薫風好天の「霹靂」
(1)硫化水素自殺「清水由貴子」最後の挨拶は「お菓子をありがとう」
(2)エコ農業で「同棲相手」に出逢った元「高樹沙耶」
(3)「山本一太」の奇妙なブログで判明した秘書の「資金流用疑惑」
(4)「玉置浩二」と復縁2カ月「石原真理子」のブログが壊れてる!
(5)やっぱり「浅尾美和」に敵わない「かおる姫」
(6)「大正13年から議席を頂いてきた」とのたもうた「森英介法相」
(7)「ルビー・モレノ」はパチンコ三昧でも「銀座ママ志願」
(8)獄中で「意識不明」に陥った最後の総会屋「小川薫」
(9)「掛布雅之」は弁護士費用まで踏み倒す「火の車」
(10)「ビルと過ごせる券」を出す「ヒラリー国務長官」借金返済大作戦
(11)NHK「両陛下特番」を真っ赤な顔でやっかんだ「宮内庁記者クラブ」
(12)「横井英樹」の長男が尾羽打ち枯らし「首吊り自殺」していた
(13)「猪口邦子」は参院鞍替え拒否で「政界引退」のピンチ
(14)街宣車に植木鉢でカチこんだ「デヴィ夫人」の「私こそが最右翼」
(15)「仲宗根美樹」の銀座バーに転がり込んだ「大林雅美」
(16)鹿児島「皆既日蝕」で帰国する「沢尻エリカ」に仕事はあるか
(17)女帝「小宮悦子」と後輩アナの大喧嘩顛末記
(18)元オウム幹部が始めた「派遣村」ビジネス
(19)「藤原紀香」の「離婚バブル」が弾けてしまった
(20)解説者「Qちゃん」を阻む「増田明美」の厚い壁
(21)「完全攻略法」が見つかった「ナックル姫」吉田えり
(22)視聴率で大苦戦する「小林麻耶」の後ろ盾は「堺正章」
(23)「今日は財務大臣とお食事」まだやっている元女詐欺師
(24)元赤軍メンバーから「ヤンキー姐ちゃん」と批判された「重信房子」
(25)HP更新がパタッと停滞「浜四津敏子」が漏らした弱音
(26)「津川雅彦」が突如「保守派論客」に大変貌

「街宣車」が走り「怪文書」が乱れ飛んだ慶応義塾「151年目」の塾長選挙

【特別読物】
▼生誕120周年チャップリンの愛した「3人の幼な妻」 映画評論家  町山智浩
▼夫が銀座ママとガス中毒死した悲運の皇女「鷹司和子」の生涯 ノンフィクション・ライター  深笛義也

「草なぎ剛」の居酒屋経営「両親」が語った「釈放後の電話」

【GWお薦めガイド】読む 見る 聴く
私が選んだ「ベスト5」 Book Selection
 川本三郎/児玉 清/大森 望/縄田一男
CD & DVD Selection
GW映画30本チェック Cinema Selection
 白井佳夫/北川れい子/グレゴリー・スター
TV視聴室 GW番組スペシャル
GW Special Guide

■■■ 新連載 ■■■
オモロマンティック・ボム!/川上未映子
オギノメ 猫の目/荻野目慶子
テレビの穴/赤坂真理
サイエンス宅配便/竹内 薫
がんの練習帳/中川恵一
賢い定年ガイドブック/桐山秀樹
気になる一手/中原 誠・梅沢由香里
大人のマンガ 読むマンガ

■■■ 新装開店 ■■■
世間の値打ち/福田和也
窓際OLのすってんころりん日記/斎藤由香

■■■ コラム ■■■
あとの祭り/渡辺淳一
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
明治めちゃくちゃ物語/野口武彦
永田町を斬る!/矢野絢也
変見自在/高山正之
おれのゴルフ/青木 功
私の週間食卓日記/田渕久美子
B級重大ニュース

■■■ 小 説 ■■■
ナニカアル/桐野夏生
写楽 閉じた国の幻/島田荘司
寂滅の剣/北方謙三

黒い報告書/杉山隆男

▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵万智)
▼掲示板 ▼結婚 ▼墓碑銘

■■■ テンポ ■■■
▼ロビー/ビジネス/インシデント/オーバーシーズ

▼マイオンリー 茂木健一郎

▼エンターテインメント/スポーツ/タウン

■■■ グラビア ■■■
・【新連載】管見妄語(藤原正彦)
・おちょクリック! ・【新連載】屋号の探険
・【新連載】人間国宝の素顔 ・わが街 日常遺産
・【新連載】週刊鳥頭ニュース(佐藤 優・西原理恵子)

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。