ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2009年8月13・20日号

「麻生総理」残日録

週刊新潮 2009年8月13・20日号

(木曜日発売)

特別定価366円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2009/08/05

発売日 2009/08/05
JANコード 4910203130892
定価 特別定価366円(税込)

「麻生総理」残日録
▼「都議選は台風の目」やっぱり間違っている日本語知識
▼「河村」「園田」から無視された「麻生アイディア」
▼「マニフェスト記者会見」予行演習2時間の徒労
▼ホテルのバー通いをやめて次の河岸は公邸設置のバー
▼「身内すら守れず」と叩かれた「日本を守る責任力」
▼公邸から「松濤」優雅な都落ちになる9月第2週

【ワイド】「300選挙区」炎上ス
[北海道11区]ミルクで乾杯させられた「中川昭一」前財務相の頼る賢妻
[青森1区]世襲制限「太宰治」の孫が自民党から弾かれた
[福島2区]元キャバ嬢「太田和美」の武器は「ハグ&ボディタッチ」
[東京10区]「小林興起」まで遇する民主党の「小池百合子」元環境相殱滅作戦
[東京12区]「太田昭宏」公明党代表が白いワイシャツに託したあの方への忠誠心
[神奈川11区]片手で握手する「小泉進次郎」に横須賀の向かい風
[兵庫8区]「田中康夫」をヤジで攻撃した謎の「オバさん軍団」
[福岡7区]敵前逃亡2回目と蔑まれる「古賀誠」前選対委員長の吹いた法螺
[宮崎1区]「生まれ変わった」を連発する日教組舌禍の「中山成彬」前国交相

【グラビア編】
[長崎2区]弱みは見せない「久間章生」元防衛相のたこ焼きと生ビール
[東京3区]黒服の客引き風景と重なる「石原宏高」辻立ち
[静岡7区]日本一の馬力でも「片山さつき」哀愁盆踊り
[北海道12区]「武部勤」元幹事長から焼肉の香りが漂ってくる
[東京1区]祭り会場を梯子する「与謝野馨」財務相の手ごたえ
[愛媛1区]「塩崎恭久」元官房長官が悲壮感たっぷりにガブリ寄る

「皇居」「東宮」かくも永きすれ違い
「東宮」に閉じ籠られた「雅子さま」
愛子さまと「HACHI」を鑑賞された皇太子ご夫妻。一見すれば健やかな日々。しかし、雅子さまの外出機会は激減していた。

【特別読物】戦後64年「シベリア抑留体験」異聞 特掃班「糞尿係」奮戦記
ジャーナリスト  笹 幸恵

ウイグルの母が告発した「中国の嘘と弾圧」
【日本ルネッサンス「拡大版」】櫻井よしこ

【特別読物】「世紀のカップル」誕生から80年
伝説の鮨職人が見た「白洲次郎」の男気と「正子」の観察眼
元「きよ田」店主  新津武昭

【特別読物】歴史は夜つくられる
「佳境亭」女将が初めて語った赤坂「料亭政治」の光と影(前編)
政治ジャーナリスト  安積明子

【ワイド】運命の一日
(1)司葉子の夫「相沢英之」事務所が7000兆円詐欺の舞台
(2)紫綬褒章「松坂慶子」の骨肉愛憎劇に終止符が打たれた
(3)バックスクリーン3連発を生んだ「岡田彰布」の鈍感力
(4)肉食系女子の草分け!? 「石井苗子」と17歳下の男の子
(5)絶叫美人だった幸福の科学「小川知子」は候補者を辞退
(6)「タクシーキック」でNHK「松平定知」アナの歴史が動いた
(7)自宅を「尾崎ハウス」と命名された「小峰宅」の高揚感
(8)ずっと手を握っていた「宮沢りえ」「貴花田」婚約記者会見
(9)「若林志穂」から女優生命を奪ったナイフ男と警官の相討ち
(10)「チャック開いてるよ」で始まった「松井秀喜」5連続敬遠
(11)ためらい傷なし「中森明菜」が「近藤真彦」の部屋で倒れた
(12)妻帯者と愛を誓った「細川ふみえ」サイパンの黒い結婚式
(13)梨花の色香で代表エースを棒に振ったQBK「柳沢敦」
(14)良妻賢母「三田佳子」を傲慢なバカ母に変えた伝説の記者会見
(15)1000人の暴力団が追いかけた「中江滋樹」の逃亡作法
(16)9階バルコニーから土砂降りの雨空に翔ていった「窪塚洋介」
(17)「安室奈美恵」を苦しめる「実母惨殺事件」の闇を義父が語った

東の横綱「花巻東」西の横綱「中京大中京」大関「帝京」「西条」 賭け屋が占う「夏の甲子園」

【夏休みお薦めガイド】読む 見る 聴く
私が選んだ「ベスト5」 Book Selection
 川本三郎/児玉 清/大森 望/縄田一男
CD & DVD Selection
夏休み映画30本チェック Cinema Selection
 白川佳夫/北川れい子/グレゴリー・スター
TV視聴室 夏休み番組スペシャル
夏休み Special Guide

■■■ コラム ■■■
あとの祭り/渡辺淳一
変見自在/高山正之
明治めちゃくちゃ物語/野口武彦
おれのゴルフ/青木 功
オモロマンティック・ボム!/川上未映子
オギノメ 猫の目/荻野目慶子
言いたいこと 言えなかったコト/長嶋一茂
テレビの穴/赤坂真理
サイエンス宅配便/竹内 薫
がんの練習帳/中川恵一
世間の値打ち/福田和也
窓際OLのすってんころりん日記/斎藤由香
賢い定年ガイドブック/桐山秀樹
永田町を斬る!/矢野絢也
気になる一手/中原 誠・梅沢由香里
私の週間食卓日記/市川亀治郎
大人のマンガ 読むマンガ
B級重大ニュース

■■■ 小 説 ■■■
ナニカアル/桐野夏生
写楽 閉じた国の幻/島田荘司
寂滅の剣/北方謙三

黒い報告書/長谷川純子

▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵万智)
▼掲示板 ▼結婚 ▼墓碑銘

■■■ テンポ ■■■
▼ロビー/ビジネス/インシデント/オーバーシーズ
▼マイオンリー 池部 良
▼エンターテインメント/スポーツ/タウン

■■■ グラビア ■■■
・管見妄語(藤原正彦)
・屋号の探険【最終回】
・人間国宝の素顔【最終回】
・わが街 日常遺産
・週刊鳥頭ニュース(佐藤 優・西原理恵子)

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。