ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2022年8月11・18日夏季特大号

「統一教会」と「政治家」を監視
「警視庁公安部」封印された「捜査ファイル」

週刊新潮 2022年8月11・18日夏季特大号

(木曜日発売)

特別定価460円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2022/08/04

発売日 2022/08/04
JANコード 4910203130823
定価 特別定価460円(税込)

「統一教会」と「政治家」を監視
「警視庁公安部」封印された「捜査ファイル」
▼捜査資料「2万6000人リスト」に記された国会議員の実名

「病院」「焼肉屋」「集団居住地」「モデルガンショップ」
行ってみた! あなたの隣の関連施設一覧


「菅前総理」独白 「人間・安倍晋三」とのかけがえのない時間

三たび不合格でも 小室圭さん・眞子さんの「就活」「妊活」

日本は「中進国」に成り下がった!? 給料はこうしなければ上がらない
慶大名誉教授 島田晴雄

連載 「SDGs」を斬る!
「日本の年金」が「中国軍系企業」に投資されていた!

「死別」「離婚」「生涯独身」…… 著名人が明かす「おひとりさま」哲学
みのもんた/冨士眞奈美/大林素子/美川憲一

大型集中連載 独占告白!
「水谷豊」初の語り下ろし自伝
第1回 「彼が最後の相棒です」

米国「老年医学会」の新常識
「高齢者」が「幸せな老後」を送るための「5つのM」
米マウントサイナイ医科大学医師 山田悠史

鉄道開業150年 今からでもふらっと行ける
「青春18きっぷ」で巡る「ご当地グルメ」「鉄道遺産」の旅

【ワイド】夏の思い出
(1)「市川團十郎」親子襲名に立ちはだかる壁
(2)「樹木希林」形見で訴訟トラブル「浅田美代子」
(3)「松田聖子」発掘プロデューサーが明かす秘話
(4)「松本明子」が語る「実家じまい」の苦楽
(5)「高嶋政宏」今度はSM映画出演・監修
(6)スープの中をネズミが泳いでいた「ラーメン店」
(7)「未亡人」が追憶「水戸黄門・佐野浅夫」凄絶介護
(8)「にしおかすみこ」が「ポンコツ一家」で描く母
(9)強すぎる「大阪桐蔭」で今夏の甲子園どう楽しむ
(10)「サル痘」阻止を困難にする「LGBT」配慮
(11)「宮崎勤」を分析「心理カウンセラー」が背徳の性
(12)「湘南乃風」が1000万円貸金で警察沙汰

「栗山監督は理解者」 ベーブ・ルース超え
「大谷翔平」WBC出場可能性と起用法

ネトフリの金で大もめ!? 「KADOKAWA」会長にアウトレイジな強談判
「ビートたけし」“最後の映画”がお蔵入りの異常事態

■■■ コラム ■■■
【新連載】テレビタレント、やってます。/中山秀征

日本ルネッサンス/櫻井よしこ
生き抜くヒント!/五木寛之
変見自在/高山正之
スジ論 わたしのルールブック/坂上 忍
だんだん蜜味/壇 蜜
誰の味方でもありません/古市憲寿
私の週間食卓日記/宮澤エマ
TVふうーん録/吉田 潮
この連載はミスリードです/中川淳一郎
医の中の蛙/里見清一
アスリート列伝 覚醒の時/小林信也
それでも日々はつづくから/燃え殻
令和の失礼研究所/石原壮一郎
気になる一手/渡辺 明・吉原由香里
夏裘冬扇/片山杜秀
「昭和歌謡」残響伝/タブレット純
俺は健康にふりまわされている/宮川サトシ
佐藤優の頂上対決 鵜飼秀徳 正覚寺住職・ジャーナリスト 良いお寺研究会代表理事
■■■ MONEY ■■■
株式市場を赤く染める「中国系仕手集団」“ウルフパック戦術”の猛威
■■■読む 見る 聴く【夏休みお薦めガイド】■■■
▼Book Selection 私が選んだ「BEST5」
 川本三郎/中江有里/大森 望/縄田一男
▼私はこう観た 夏休み CINEMA
 白井佳夫/北川れい子/グレゴリー・スター/坂上みき
Special TELEVISION 夏休み番組スペシャル
▼プレゼント付き DVD/BD Selection
GUIDE
▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵 万智)
▼結婚 ▼墓碑銘
▼掲示板 ▼文殊のストレッチ

■■■ 小 説 ■■■
五葉のまつり今村翔吾
笑う森荻原 浩
方舟を燃やす角田光代
黒い報告書/牧村 僚
【候補作品発表】第二十一回 新潮ドキュメント賞
■■■ グラビア ■■■
・産地直送「おうちごはん」
・優越感具現化カタログ
・記念日の晩餐

この号の中吊り

最新号PICK UP

「統一教会」と「政治家」を監視
「警視庁公安部」封印された「捜査ファイル」

なぜ統一教会の「政界汚染」が問題視されるのか。教団が社会問題を引き起こすカルト宗教だからである。それを裏付けるのが、警視庁公安部による「捜査ファイル」の存在。長い監視の末、蓄積されたリストには膨大な信者の情報とともに、政治家の実名も記されていた。

三たび不合格でも 小室圭さん・眞子さんの「就活」「妊活」

3度目のニューヨーク州司法試験を終えた小室圭さん。お馴染みのポニーテールで報道陣に笑みを浮かべるなど、すっかり摩天楼に馴染んだ感があるのだが、一方で皇嗣家の被るダメージは計り知れない。時あたかも、天皇皇后両陛下が“再始動”なさるというのに……。

大型集中連載 独占告白!
「水谷豊」初の語り下ろし自伝

俳優・水谷豊。数々の人気ドラマに出演してきた彼のことを、私たちは画面を通してよく知っている。だが、知らない。水谷が何を考え、どのような思いで演じ、この先どこへ向かうつもりなのかを。初めて自らの人生を振り返る集中連載。第1回は『相棒』の真実。

米国「老年医学会」の新常識
「高齢者」が「幸せな老後」を送るための「5つのM」

老後をいかに快適に過ごすか――。人生100年時代を迎え、この“難題”が私たちの最重要テーマのひとつとなっている。『最高の老後』の著書がある専門家が、米国の臨床現場での経験をもとに新常識を解説する。幸せな老後のキーワード、それは……「5つのM」。

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。