
武満徹著作集〔4〕 音・ことば・人間 ほか
5,500円(税込)
発売日:2000/06/09
読み仮名 | タケミツトオルチョサクシュウ04オトコトバニンゲンホカ |
---|---|
シリーズ名 | 全集・著作集 |
全集双書名 | 武満徹著作集 |
発行形態 | 書籍 |
判型 | A5判 |
頁数 | 362ページ |
ISBN | 978-4-10-646204-7 |
C-CODE | 0373 |
ジャンル | 文学賞受賞作家、音楽、音楽 |
定価 | 5,500円 |
世界各地での〈音〉の体験を中核にして、人間精神と文化、社会と風土を多面的に考察した、文化人類学者・川田順造との往復書簡集「音・ことば・人間」。最も西洋的な総合芸術であるオペラの新たな理念と可能性を探った、大江健三郎との実験的対話「オペラをつくる」。異分野からの提言と示唆が響き合う豊かな世界。
目次
音・ことば・人間
オペラをつくる
オペラをつくる
音・ことば・人間
1 モシ族の村で 川田順造
2 今日、音楽は可能か 武満徹
3 抽象としての文化を超えて 川田順造
4 ものとしての音 武満徹
5 樹、そして伝えあい 川田順造
6 音楽の「時」 武満徹
7 音のエクリチュール 川田順造
8 風土と音楽 武満徹
9 異文化の認識をめぐって 川田順造
10 伝統と日本的なるもの 武満徹
11 歴史、国家など 川田順造
12 日本の音 武満徹
あとがき
2 今日、音楽は可能か 武満徹
3 抽象としての文化を超えて 川田順造
4 ものとしての音 武満徹
5 樹、そして伝えあい 川田順造
6 音楽の「時」 武満徹
7 音のエクリチュール 川田順造
8 風土と音楽 武満徹
9 異文化の認識をめぐって 川田順造
10 伝統と日本的なるもの 武満徹
11 歴史、国家など 川田順造
12 日本の音 武満徹
あとがき
オペラをつくる
まえがき 武満徹
I 世界のヴィジョンにねざしつつ
II 物語にむかって
III 劇的人物像をめぐって
IV 芸術家が未来に残すもの
あとがき 大江健三郎
I 世界のヴィジョンにねざしつつ
II 物語にむかって
III 劇的人物像をめぐって
IV 芸術家が未来に残すもの
あとがき 大江健三郎