|
|
車窓については“百家言”ある4人が集まりました。
今尾恵介(本誌監修者)、
杉崎行恭(鉄道ジャーナリスト)、
原武史(明治学院大学教授)、
矢野直美(鉄道写真家・ライター)
からなる「絶景委員会」が、日本全国の“車窓から見える絶景”を選定しました。 |
|
|
例えば1泊2日の時間ができたら、どこに行きますか。「車窓絶景100選を見る旅」というテーマはどうでしょうか。まずは近間から、そしていずれは「100名山」のように「100選」全踏破を! |
|
|
|
|
|
|
|
|
1.抜海―南稚内(宗谷本線)
2.佐久―音威子府(宗谷本線)
3.北浜―知床斜里(釧網本線)
4.釧路湿原―茅沼(釧網本線)
5.別当賀―昆布盛(根室本線)
6.厚岸―糸魚沢(根室本線)
7.落合―新得(根室本線)
8.布部―金山(根室本線)
9.美瑛―富良野(富良野線)
10.新夕張―トマム(石勝線)
11.日高門別―東静内(日高本線)
12.朝里―銭函(函館本線)
13.銀山―ニセコ(函館本線)
14.仁山―駒ヶ岳(函館本線) |
|
15.深郷田―芦野公園(津軽鉄道)
16.艫作―千畳敷(五能線)
17.阿仁マタギ―阿仁前田(秋田内陸縦貫鉄道)
18.松尾八幡平―安比高原(花輪線)
19.押角―浅内(岩泉線)
20.上有住―陸中大橋(釜石線)
21.沢田―浦宿(石巻線)
22.東名―陸前富山(仙石線)
23.あぶくま―丸森(阿武隈急行)
24.藤田―貝田(東北本線)
25.磐梯町―翁島(磐越西線)
26.野沢―日出谷(磐越西線)
27.桑川―越後寒川(羽越本線)
28.会津塩沢―大白川(只見線)
29.久ノ浜―広野(常磐線)
|
|
|
|
|
|
30.浅草―業平橋(東武伊勢崎線)
31.土合―湯檜曽(上りのみ)(上越線)
32.安中―横川(信越本線)
33.本宿―通洞(わたらせ渓谷鐵道)
34.浅野―海芝浦(鶴見線)
35.田浦―横須賀(横須賀線)
36.追浜-汐入(京急本線)
37.和田塚―極楽寺(江ノ島電鉄)
38.早川―根府川(東海道本線)
39.塔ノ沢―宮ノ下(箱根登山鉄道)
40.片瀬白田―今井浜海岸(伊豆急行)
41.三つ峠―下吉田(富士急行)
42.勝沼ぶどう郷―塩山(中央本線)
43.韮崎―富士見(中央本線)
44.芝浦ふ頭―お台場海浜公園(ゆりかもめ)
|
|
45.信濃追分―平原(しなの鉄道)
46.清里―信濃川上(小海線)
47.上条―湯田中(長野電鉄)
48.冠着―姨捨(篠ノ井線)
49.稲尾―南神城(大糸線)
50.宇奈月―欅平(黒部峡谷鉄道)
51.中伏木―庄川口(万葉線)
52.越中国分―雨晴(氷見線)
53.比島―小舟渡(えちぜん鉄道) |
|
|
|
|
|
54.三島―富士川橋梁(東海道新幹線)
55.岳南原田―比奈(岳南鉄道)
56.接岨峡温泉―井川(大井川鐵道)
57.西気賀―寸座(天竜浜名湖鉄道)
58.大嵐―為栗(飯田線)
59.伊那大島―飯島(飯田線)
60.飯沼―花白(明知鉄道)
61.飛騨金山―焼石(高山本線)
62.池の浦シーサイド(臨)―鳥羽(参宮線)
|
|
63.梅ヶ谷―紀伊長島(紀勢本線)
64.古座―串本(紀勢本線)
65.大和朝倉―桜井(近鉄大阪線)
66.九度山―極楽橋(南海高野線)
67.枚岡―石切(近鉄奈良線)
68.トロッコ嵐山―トロッコ亀岡(嵯峨野観光鉄道)
69.鵯越―鈴蘭台(神戸電鉄)
70.須磨―朝霧(山陽本線)
71.丹後由良―栗田(北近畿タンゴ鉄道)
72.竹野―餘部(山陰線)
|
|
|
|
|
|
73.出雲坂根―三井野原(木次線)
74.小田―波根(山陰本線)
75.玉江―飯井(山陰本線)
76.戸田―富海(山陽本線)
77.児島―宇多津(瀬戸大橋線)
78.坪尻―佃(土讃線)
79.祖谷口―大歩危(土讃線)
80.新改―土佐山田(土讃線)
81.あかおか―赤野(ごめん・なはり線)
82.土佐大正―江川崎(予土線)
83.下宇和―立間(予讃線)
84.伊予上灘―喜多灘(予讃線)
|
|
85.城戸南蔵院前―篠栗(篠栗線)
86.雁ノ巣―海ノ中道(香椎線)
87.採銅所―香春(日田彦山線)
88.彼杵―松原(大村線)
89.佐世保―泉福寺(松浦鉄道)
90.肥前七浦―小長井(長崎本線)
91.大正―三会(島原鉄道)
92.北山田―豊後森(久大本線)
93.野矢―南由布(久大本線)
94.津久見―佐伯(日豊本線)
95.立野―波野(豊肥本線)
―中松(南阿蘇鉄道)
96.大畑―真幸(肥薩線)
97.鹿児島―竜ヶ水(日豊本線)
98.日奈久温泉―海浦(肥薩おれんじ鉄道)
99.大山―頴娃(指宿枕崎線)
100.市民病院前―首里(ゆいレール)
|
|