本・雑誌・ウェブ
The Shincho
Monthly
January
2001


12月7日発売
特別定価1000円
 


集中討議「平成文学」とは何か
 菅野昭正・川本三郎・三浦雅士
ドン・デリーロ「崩れ落ちた未来にて」
水村美苗「本格小説」【完】(230枚)


新潮2002年新年特別号目次


新年短篇小説特集
ブラックリング(96枚)           石原慎太郎
(冒頭掲載)
消えた町                    吉村 昭
道のはずれに                  曾野綾子
隣家                      黒井千次
亀さんの夕焼け                 小川国夫
忿翁                      古井由吉
アマンジャク                  津島佑子
酔どれの高山病                 青野 聰
野球王                     辻原 登
掘るひと                    岩阪恵子
瞼の母                     小林恭二
ローマの犬                   伊井直行
虻                       松浦寿輝
第二列の男                   藤沢 周
スタンス・ドット                堀江敏幸
カノジョ                    角田光代

特別随想
紅葉とコンピューター              田辺聖子
凛々と                     澤地久枝
シュトックハウゼン事件             中沢新一

人民の棘皮 [詩]            町田康

■新潮
思いがけないこと…………………………………………………河野多惠子
ナルショナリズムについて………………………………………島田雅彦
無常ということ……………………………………………………平野啓一郎

集中討議
「平成文学」とは何か――1990年代の文学と社会から
菅野昭正 川本三郎 三浦雅士


作品年表

崩れ落ちた未来にて――テロ、喪失、九月の影に覆われた時間
ドン・デリーロ
  上岡伸雄訳


文明と時局                    桶谷秀昭

新連載
蜀山残雨――大田南畝と江戸文明(1)      野口武彦

■2002年文学の旅
たまには国際交流                柴田元幸

■本
加藤幸子『長江』…………………………………………財部鳥子
多和田葉子『変身のためのオピウム』…………………井辻朱美
小田実『くだく うめく わらう』……………………立石 伯
三浦哲郎『母の微笑』……………………………………佐藤洋二郎
三浦雅士『青春の終焉』…………………………………石原千秋
辻仁成『太陽待ち』………………………………………鈴村和成

■新コラム クロスロード
カンダハルに降る義足の雨            西谷修
(冒頭掲載)

■文芸時評                   平岡篤頼

本格小説  短期集中連載(完)230枚      水村美苗

新潮◆FORUM
Actor……………………筒井康隆氏の「飛翔」
Welcome…………………レベッカ・ブラウン来社
Poet ……………………DJスタイルの講演会
New Book ………………オースター、「書き手」を語る
Challenge………………3年目の藤原新也氏表紙

編集長から
第三十四回《新潮新人賞》応募規定
 
このホームページでは、月刊文芸雑誌「新潮」の内容紹介と記事の一部抜粋をご覧頂けます。「新潮」1月号は特別定価1000円(税込)で全国書店にて発売中です。書店に在庫のない場合は、小社営業部読者係(電話:03-3266-5111)までお問い合わせください。