【特集】イタリア・ルネサンスの宝石箱 ウフィツィ美術館ものがたり
編集長から
ルネサンスなら
本家本元ウフィツィ
本家本元ウフィツィ
この秋、本邦初のウフィツィ美術館展が開催される。館蔵品はこれまでにも来日しているが、館名を冠し、まとまった数が展観されるのは初めて。イタリアで開花し、ボッティチェリやミケランジェロ、レオナルド、ラファエッロらが輩出したルネサンス。その繁栄の中心地がフィレンツェで、ウフィツィは黄金期の至宝を数多く所蔵する。そこで今月号では、改めて比類なき作品群に注目。現地取材により、必見作品をはじめ、各展示室の鑑賞ポイントをガイド。もちろん来日する作品の背景や楽しみ方も紹介。さらにアカデミア美術館や捨て子養育院といった粒よりの見どころまで、美の都の魅力に奥深く迫る。留学時代、模写のためウフィツィに通っていた漫画家ヤマザキマリのインタヴューもお楽しみに。
小特集は、石内都&原田マハが見るフリーダ・カーロの世界。今年、写真界のノーベル賞とも称されるハッセルブラッド国際写真賞を受賞した石内。彼女が捉えたフリーダの遺品も掲載。
小特集は、石内都&原田マハが見るフリーダ・カーロの世界。今年、写真界のノーベル賞とも称されるハッセルブラッド国際写真賞を受賞した石内。彼女が捉えたフリーダの遺品も掲載。
芸術新潮編集長 吉田晃子
バックナンバー
雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。
雑誌から生まれた本
芸術新潮とは?
「暮らし」はアートであるをキャッチフレーズにあらゆる事象を「芸術」という観点から検証し、表現する「芸術新潮」。1950年に創刊され、歴史と文化を見続けてきたハイクオリティなアートマガジン。歴史的な芸術作品から、建築、古美術、現代アートまで、あらゆる「美しきもの」を独自の切り口で紹介しています。