ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2023年3月23日号

「チャールズ戴冠式」に「秋篠宮ご夫妻」で抗議殺到

週刊新潮 2023年3月23日号

(木曜日発売)

460円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2023/03/16

発売日 2023/03/16
JANコード 4910203140334
定価 460円(税込)

「チャールズ戴冠式」に「秋篠宮ご夫妻」で抗議殺到
▼「天皇“ヒロ”に来てほしい」英国王の願いを無視する宮内庁

【ワイド】サクラサク?
▼アカデミー賞で脚光「岸井ゆきの」に「奈緒」「芳根京子」…… 「春ドラマ」新星女優たちにいきなり“正念場”
▼「青木功」に「谷原プロ」煽動で選手会が反旗「男子ゴルフ」紛争第2ラウンド
▼「女湯LGBT発言」で大炎上「橋本愛」はそんなに悪いのか
▼「尹大統領」に日本は負けた!?
「徴用工」解決策に潜む“ちゃぶ台返し”の罠

「感染予防効果なし」「論理的思考を阻害」 専門家が科学データで警鐘
「3・13解禁」でも誰も外さない「マスク」の害悪

米研究者が衝撃レポート 有事で「日本人の6割」が餓死!
「危険食品」に支えられる「食料自給率」危機
▼発がんリスク! EUでは輸入禁止の「成長ホルモン牛肉」が日本に!!
東大大学院農学生命科学研究科教授 鈴木宣弘

実体なき「青写真」が暴走した果てに……
「環境正義」時代の終焉
評論家 與那覇潤

「抗加齢医学」のパイオニア教授が厳選
老けないための「最強脳」「メンタル」「医療」
▼「若返り術」の5分類とは?
▼「多剤服用」するなら「薬」は何種類が限度か
愛媛大学大学院抗加齢医学講座教授 伊賀瀬道也

「廃止」が潮流でも…… 世界を取材して辿り着いた
我が「死刑制度」存置論
ジャーナリスト 宮下洋一

「京都タリウム殺人」
資産家叔母も「植物状態」に警察が重大関心
“ボンボン容疑者”に「死とカネ」の匂い
WBC「大谷ジャパン」のベンチ裏
▼韓国を戦意喪失させた「翔タイム」パフォーマンス
▼「ヌートバー」“彼女”と『君が代』を教えた母の関係

■■■ コラム ■■■
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
生き抜くヒント!/五木寛之
変見自在/高山正之
スジ論 わたしのルールブック/坂上 忍
テレビタレント、やってます。/中山秀征
だんだん蜜味/壇 蜜
誰の味方でもありません/古市憲寿
私の週間食卓日記/堀井美香
TVふうーん録/吉田 潮
この連載はミスリードです/中川淳一郎
医の中の蛙/里見清一
アスリート列伝 覚醒の時/小林信也
それでも日々はつづくから/燃え殻
プレゼントと僕/矢部太郎
気になる一手/渡辺 明・吉原由香里
夏裘冬扇/片山杜秀
「昭和歌謡」残響伝/タブレット純
俺は健康にふりまわされている/宮川サトシ
■■■ MONEY ■■■
「側室」たちをダミーに日本の市場席捲「中国系仕手集団」頭目の正体
■■■ テンポ ■■■
ロビー/保守に色目使う「岸田」のチグハグ
ビジネス/日銀がため込んだ株50兆円どうなる
タウン/ビタミンD不足なら“死亡率1割増”
スポーツ/サッカー未経験でも「プロ戦術分析官」
エンタメ/元官僚芸人は“高市文書バトル”が心配
スクリーン ▼テレビジョン ▼ガイド
Bookwormの読書万巻大西康之
▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵 万智)
▼結婚 ▼墓碑銘
▼文殊のストレッチ ▼掲示板

■■■ 小 説 ■■■
五葉のまつり今村翔吾
方舟を燃やす角田光代
三島屋変調百物語十之続 猫の刻参り宮部みゆき
黒い報告書/並木真琴
※「佐藤優の頂上対決」は都合により休載いたします。
■■■ グラビア ■■■
・産地直送「おうちごはん」
・優越感具現化カタログ
・記念日の晩餐

この号の中吊り

最新号PICK UP

「チャールズ戴冠式」に「秋篠宮ご夫妻」で抗議殺到

「開かれた皇室」を揺るがす数々の騒動で、皇族と国民の距離はますます広がるばかり。本来その溝を埋めて、打開策を講じるべきは宮内庁であることは言うまでもないが、たとえ世間から抗議の声が殺到しようとも、相も変わらず彼らにはどこ吹く風のようで……。

「尹大統領」に日本は負けた!?
「徴用工」解決策に潜む“ちゃぶ台返し”の罠

韓国は“ゴールポストを動かす国”と評される。合意形成にいたっても、簡単にちゃぶ台をひっくり返してしまうからだ。日韓両国間で積み残しの懸案とされてしまった「徴用工問題」で、このたび見られた進展。だが、あっさり葬り去られる心配はないのか。

「抗加齢医学」のパイオニア教授が厳選
老けないための「最強脳」「メンタル」「医療」

加齢には逆らえない。だが、老化のスピードを遅らせることはできる。すなわち、「若返り」は可能なのだ――。人生100年時代とはいえ、漫然と過ごしていては老け込むばかり。抗加齢医学のパイオニア教授が、「脳」や「メンタル」「医療」の最強若返り術を厳選する。

WBC「大谷ジャパン」のベンチ裏

ペッパーミルは早くも今年の流行語大賞候補である。メジャーリーガーを揃え、WBC1次ラウンドを全勝した日本代表。歓喜のベンチ裏を覗けば、「侍ジャパン」の実態は「大谷ジャパン」。ハイテンションな「二刀流」の陰で、監督と主砲には憂色が濃いという。

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。