新潮社

吉本ばなな『キッチン』刊行30周年 『キッチン』と私 思い出・エピソード大募集

私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う──

あなたと『キッチン』をめぐる物語をお寄せください。
吉本ばななは、皮膚やかたちではなく、
はじめから人のこころを見ているような気がする。
糸井重里
あんなに澄んだ小説は、あとにも先にも出会ったことがない。
出てくる人みんな、一生懸命生きていて、こちらまで照らされる。
綿矢りさ
ただ生きている。
それだけの事を、こんなにも褒めてくれるのは、
この物語だけだと思う。
木村文乃

私が「キッチン」とはじめて出会ったのは、実家のあるまちの薄暗く狭い図書館の片隅でした。
当時、大好きな故郷と離れ、落ち込んでいた私を救ってくれた本でした。
引っ越しは望んだものではなく、しかし、親に養われている身としては従わざるを得ない、もやもやした気持ちを抱えた中学生だった私は、水をごくごく飲むように吉本ばななの作品を借りて読んでいきました。
苦しくても休んだり、止まったりしてはいけないものだと思い込んでいた私の目を覚まさせてくれました。
もし、出会えていなければ、いつか私はだめになっていたかもしれません。
後に出た文庫版は、時々、読み返します。
文庫版のあとがきが購入した学生時代からの私を支え続けています。
これからも、必要とする人を救い、支え続けることでしょう。
「キッチン」の30歳、おめでとうございます。

あおい

今回読み直しました。
大切すぎた母を事故で、バリで、突然亡くした私は、数年間ずっとずっと暗い所にいて、やっとそれがトンネルでしかないと気づいてからも抜けるのに時間がかかり、やっと光に戻れたきがしているのですが。
そんな気持ちに、あの無力感や行き場のない怒りに、こんなに寄り添ってくれる作品だったのだと、改めて気づかされました。
救いはないけど、究極のところで常に救われてる、それが生きるということだと思っています。ばななさん、ありがとうございます。これからも楽しみにしています。

あさみ

中学生のときに初めて読みました。最後の場面で、みかげが夜の海を眺めながらうんうんと納得する場面がなぜだかいつもじんと来ます。私のキッチンはあの場面に凝縮されていると思うのです。
つらいとき、かなしいとき、でもそれを乗り越えて、自然の大きさに触れ、うんうんと納得しながら、誰かと生きていく強さを私も持ちたいなと、そんなことを思うのです。

瑞音

本を読んで、心が安らかになる、というのをはじめて知った本。それまで、ドキュメンタリーや、実用書、歴史物ばかりカッコつけて読んでいたけれど、いつの間にか定期的に心の調子を整えるために通読した。

ぽぽ

『キッチン』との出会いは、学生時代の授業です。課題のために読んだのがきっかけですが、読みはじめたら止まらなかったのを覚えています。授業中で、みかげの気持ちや雄一の気持ちを考えたり、描写を読み取ったりして、さらに大好きな作品になりました。今では、元気をもらいたいときに何度も読み返します。たくさん線を引いたり、メモをしたりした、わたしだけの『キッチン』を。

すずき。

若く子供だった自分の心が曲がっていきそうな時に、光と影の両面とその尊さを教えてもらった。
みんなでごはんを食べるために
我が家はいつも門限が夕食前までに
帰ってくることだった。
10代の頃はとても面倒に感じていたけれど、吉本ばななさんのキッチンをきっかけにとても、とても、重要な価値観に年月とともに変わっていった。
家にはいつも明かりがついていて
同じ屋根の下に人がいて
家族で食卓を囲う幸せ。
結婚を機に、手作りのダイニングテーブルとキッチンで、夫婦でいっしょに料理をし、食卓を囲い、笑顔あふれる毎日を送っているのは小説キッチンが若い私に温かい「家族」と「食卓」という、一生大切にしたい価値観を教えてくれたからだ。
34歳の今も、一番大好きな本はキッチン。
いつでも手元にある宝物。
胸を張って言えます。
自分の原点に還れる居場所を
世の中に生んでくださり
本当にありがとうございます。

Akiko

小学生のとき、千円の図書券をいただき、母と一緒に本屋さんへ行きました。ちょうどその時に発売されていたのがキッチンで、山積みになって置かれていたその本の装丁が美しく、小ぶりな大きさも小学生のわたしの手に馴染み、金額も図書館と同じで迷わず母に「この本にする」と、内容もよくわからずに決めました。
まだ子供だったわたしですが、文章が読みやすくスーッと心に入ってきたことを覚えています。深いところでは意味がわからなくても、読んだ後に心が洗われた気持ちになり、少し大人に近づけた気がしたものです。
あれから何度も読み返し、あの時に気づかなかった登場人物の機微に触れたり、新たな発見がありますます好きになった小説です。そこからずっと、吉本ばななさんの大ファンに。同じ時代に生まれ新刊を読む楽しみを味わえる幸せを、これから死ぬまで堪能し尽くしたいと思っています。ばななさん、いつもありがとうございます。

「あなたももっと本を読めばいいのにね」私が幼いときから、そう口にしていた母が、私が17のときに、病気で亡くなりました。当時何も手に付かなかった私が、現実から逃れるように家の本棚に手を伸ばしたとき、『キッチン』が目にとまりました。あぁ、この作家さんが大好きだって言ってたなぁと思いながら手に取ると、どんどんあたたかいきもちになって、一気に読み終えてしまいました。母の一部はばななさんのことばでできていたのではないかと思うくらいに、なんだかなつかしい気持ちになったのです。登場人物がみんなイイんですよね。心がきれいというか。無理にではなく自然と私に前を向かしてくれて、孤独やさみしさにほんとにそっと寄り添ってくれる。何度も助けられました。だから私はこころに元気が足りないとき、『キッチン』を読みます。

ariariary_

初めてキッチンを手にしたのは、友だちのアパート。本棚代わりの三段BOXにお行儀良く並んでいた。夕ご飯の支度、包丁の何かを刻む音や皿を洗う音がだんだん遠くなるくらい、夢中になって読みました。その後本屋さんにすぐ買いに行き、毎日引き込まれるように読み続けました。その友だちが卒業で、県外の実家へ帰る日。部屋の前に停まっていた引っ越しトラックの荷台に、メッセージを書いたキッチンをそっと載せて(手渡しだと泣いてしまうから)何度も振り返りながら帰った春の日。なかなか会えない友だちに、キッチン今も読んでいるよ!と手紙を書こうと思います。

弥生@水無月

映画、キッチンの舞台になった
風街に住んでいます
ばななさんの紡いだお話とは別の観点で描いている映画ですが
映像の美しさは心に染み入るものがありました
風街は少し寂れてしまったけれど
妙齢の女性が醸し出す色気が漂う街です
私も風街に似合う年齢になりました
ばななさんがこの街を旅して、夜の色気を纏う様は似合いすぎて、うっとりします
是非風街にもいらして下さいね

ぽめ子

  • Twitter
  • facebook
  • LINE