ホーム > 新潮文庫 > 新潮文庫メール アーカイブス > オウム真理教とは何だったのか――医師の目で描く大作、早くも増刷!
新潮文庫メールマガジン アーカイブス
オウム真理教とは何だったのか――医師の目で描く大作、早くも増刷!

alt_text alt_text

 1995年3月20日、月曜日。

 50歳以上の人ならば、東京の地下鉄が阿鼻叫喚に包まれ、路上で苦悶する人々を捉えたニュース映像を思い出すだろう。地下鉄サリン事件。この前年、オウム真理教は、長野県松本市でサリンを使った事件を起こし、ついに通勤時間帯の東京で未曽有の無差別テロを実行した。この朝、サリンの治療法を熟知していたのは、九州大学医学部のみ。九大チームは松本サリン事件でいち早く毒物を特定し、凶悪なオウム真理教と戦い始めていたのだった。

 オウムが引き起こした事件については、多くの本が書かれてきた。しかし帚木蓬生さんの『沙林 偽りの王国』(上下巻)は、医療従事者たちがいかにオウムと闘い、いかにカルトの闇に対峙したのか、その観点から、オウム事件の全貌を描き出していく。医師で作家の著者にしか描けない本書は、いままで例のない新たな視点でオウムの闇を問う大作である。

 当時、警察庁長官の立場にあり、銃撃事件の被害者でもある國松孝次さんは、巻末解説でこう記している。「本書は第一級の質をもっている」と。

 カルトの危険性を考える絶好の物語でもある本書は、刊行直後に早くも増刷した。「オウム」を名前しか知らない読者にも、ぜひご一読を賜りたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年09月15日   今月の1冊
  •    
  •