ホーム > 新潮文庫 > 新潮文庫メール アーカイブス > 「エンパシー」ってなんだ?  笑って、泣いて、多様性を考えるための一冊。
新潮文庫メールマガジン アーカイブス
「エンパシー」ってなんだ?  笑って、泣いて、多様性を考えるための一冊。


 英国ブライトンに暮らすライターのブレイディみかこさんが、中学校に通う息子さんとの日々を綴った作品『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』を文庫化しました。この作品が大ヒットするなか、キーワードとなったのは「エンパシー」という言葉です。

 英国の公立学校教育には「シティズンシップ・エデュケーション」というカリキュラムがあるそうです。英国政府の定義によると「社会において充実した積極的な役割を果たす準備をするための知識とスキル、理解を生徒たちに提供することを助ける」ためのもので、期末試験では「エンパシーとは何か」といった問題が課されるそうですが、これに対してブレイディさんの息子さんは「自分で誰かの靴を履いてみること」と回答します。自分で、誰かの靴を、履いてみることーー。

 英国ほどではないにせよ、日本でも外国人居住者が250万人を超え、社会全体が多様化しています。そうしたなか、自分とは信念や価値観がちがう(かもしれない)人の靴を履いてみて、「何を考えているのだろう」と想像してみる能力が、今後はますます大切になってくるのかもしれないーー。そんなことを考えさせてくれる作品です。

 作品の一部は以下のサイトで読むことができますので、ぜひお楽しみください。
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』特設サイト

 このエンパシーという概念をブレイディさんがさらに掘り下げて思考した、『ぼくイエ』の"副読本"といってもいい本も刊行されています。『アナーキック・エンパシー』(文藝春秋刊)。『ぼくイエ』で感じることのあった人は、ぜひそちらも読んでみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年07月15日   今月の1冊
  •    
  •