
阿川弘之全集 第四巻 小説IV 舷燈 ほか
5,500円(税込)
発売日:2005/11/24
- 書籍
 
いまこそ読み継がれるべき阿川弘之の文業を集大成。
亡き戦友への鎮魂の思いを胸に一見平穏な生活を送る男の物語「舷燈」、郷里の級友たちと再会して時の流れを想う「青葉の翳り」、「花のねむり」「古いトランク」「水の上の会話」など小説十七篇。
            目次
            
          
          花のねむり
青葉の翳り
冷蔵庫
変らぬ友
野におけ
古いトランク
黄ばむ
歪んだ自画像
無病息災
水の上の会話
軍艦ポルカ
影
舷燈
ひとり娘
浴室
空港風景
末つ子
青葉の翳り
冷蔵庫
変らぬ友
野におけ
古いトランク
黄ばむ
歪んだ自画像
無病息災
水の上の会話
軍艦ポルカ
影
舷燈
ひとり娘
浴室
空港風景
末つ子
対談 文学とユーモア 開高健・阿川弘之
初出と初収録
          初出と初収録
書誌情報
| 読み仮名 | アガワヒロユキゼンシュウ04ショウセツ04ゲントウホカ | 
|---|---|
| シリーズ名 | 全集・著作集 | 
| 全集双書名 | 阿川弘之全集 | 
| 発行形態 | 書籍 | 
| 判型 | 四六判変型 | 
| 頁数 | 618ページ | 
| ISBN | 978-4-10-643414-3 | 
| C-CODE | 0393 | 
| ジャンル | 全集・選書 | 
| 定価 | 5,500円 | 
関連コンテンツ
著者プロフィール
阿川弘之
アガワ・ヒロユキ
(1920-2015)広島市生まれ。1942(昭和17)年、東大国文科を繰上げ卒業し、海軍予備学生として海軍に入る。戦後、志賀直哉の知遇を得て師事。1953年、学徒兵体験に基づく『春の城』で読売文学賞を受賞。同世代の戦死者に対する共感と鎮魂あふれる作品も多い。芸術院会員。主な作品に『雲の墓標』『舷燈』『暗い波濤』『志賀直哉』のほか、『山本五十六』『米内光政』『井上成美』の海軍提督三部作がある。
関連書籍
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
          感想を送る
          
        
        


















































