ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:新潮45 > 雑誌詳細:新潮45 2010年5月号

小泉進次郎、かく語りき

新潮45 2010年5月号

(毎月18日発売)

特別定価827円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2010/04/17

発売日 2010/04/17
JANコード 4910049370506
定価 特別定価827円(税込)

【特集】永田町騒乱

◆小泉進次郎、かく語りき「マニフェストこそ事業仕分けせよ」/松井和志

◆私が総理になったら――「日本再生」はこう果たす/渡辺喜美

◆「池田大作と小沢一郎」最後に嗤うのはどっちか/矢野絢也

◆日教組、『アホの壁』
 民主党に入り込んだガンが日本を亡ぼす/中山成彬

◆真の保守とは何か
 幼稚な浅知恵で社会は変えられない/岡崎久彦

◆永田町の不動産屋と「平成の脱税王」総理
 国税の出番で第二ラウンドのゴング/橘誠司

◆民主党よ、江戸の財政再建請負人・山田方谷に学べ/楠戸義昭

◆中国共産党を作ったのは日本の「知」/譚ロ美(タン・ロミ)

◆フリーセックス・中国の“胎児殺し”/大江紀子

【達人対談】クロマグロの達人/熊井英水vs.ビートたけし

◆あまりにお粗末! 「纒向遺跡=邪馬台国」論/原田実

◆青い目が見た「性貧」の国、ニッポン/ライル B・フォックス

【特集】北朝鮮問題を風化させるなかれ

〈特別手記〉元総理秘書官が初めて明かす「拉致交渉」秘録
極秘訪朝、厳寒の敵地で繰り広げた「金正日最側近」との暗闘8日間/井上義行

◆「楽園の悲劇」~北朝鮮帰国事業、半世紀の真実/石高健次

◆「拉致問題」解決への秘策/平沢勝栄

◆浅田真央「真の女王」の正当性
ルール改正で女子フィギュアはこうなる/長谷川仁美

◆スポーツドキュメント「あの一瞬」[最終回]
 サッカー「メキシコ五輪・銅」奇跡はなぜ起こったのか(後編)/門田隆将

◆[新連載]科学の興亡「ネイチャー」vs.「サイエンス」/竹内薫

◆「すばらしい世界」のガス抜き/里見清一

【特別読物】ゆかいな怪物伝 第4弾*白洲次郎vs.薩摩治郎八/島地勝彦

[連載]
◆作家の日常、私の仕事 「夏の小袖」/曾野綾子
◆だまし庵日記/野坂昭如
◆我が鍾愛の奇人伝 福田英子/福田和也
◆松下幸之助 策謀の昭和史
 *「伝統の経営方針」が生む背信と憎悪/岩瀬達哉
◆外務省に告ぐ/佐藤優
◆昭和の特別な一日 *さらば、銀座の都電(その1)/杉山隆男
◆現代に宿る神々を求めて/山村明義
◆人生是全て泣き寝入り/村野まさよし
◆[シリーズ]私と母 浅香光代(女剣劇・浅香流家元)/歌代幸子
◆おんな41歳、日雇い稼業どん底渡世/山崎マキコ
◆純粋異性批判/中島義道

【連載コラム】
・浮世/徳川家広
・おんな/中村うさぎ
・経世済民/竹内靖雄

■書物の森

■シネマ・ブレイク

[グラビア]
◆日本再発見
◆【シリーズ】乗り物で巡る世界の暮らし5/小松義夫
◆[連載]この盃を受けてくれ 第三回/小平尚典

[扉のことば]
◇谷沢永一・選

豊田正義氏「根性を忘れた日本人へ」、上條昌史氏「シリーズ『昭和』の謎に挑む」は、今月休載します。

編集長から

マニフェストこそ事業仕分けせよ!
「民主党は、マニフェストこそ、事業仕分けすべきだ」――。  今月号のトップは、弱冠29歳にして、自民党の“最後の切り札”との呼び声も高い小泉ジュニアにスポットを当てた「小泉進次郎、かく語りき」。進次郎氏は、小沢独裁の民主党を、
「自民党には自由があるが、民主党には自由はない」と一刀両断。その目玉政策についても、「子ども手当てに所得制限をかけるべきだ」と、敢然と正論を唱え、問題点を訴えかける。
 フリーライターの松井和志氏が、こうした民主政権批判から、自民党再生、目指すべき国家ビジョンまで、進次郎氏の発言を幅広く拾い集め、紹介。そのうえで自民党の救世主たる器はあるか、論評を加えた本作は読み応え充分です。
 更なる注目記事は、極秘訪朝した安倍元総理秘書官の手記「金正日最側近との暗闘8日間」。知られざる拉致交渉の秘録が初めて明かされます。今月も小誌を宜しくお願い致します。

新潮45編集長 宮本太一

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

新潮45とは?

「新潮45」の創刊は1982(昭和57)年3月で、創刊当初は「新潮45+」(シンチョウヨンジュウゴプラス)という誌名でした。その名の示すとおり、もともとは45歳以上の中高年層を読者対象に想定した雑誌であり、新潮社にとっては初の総合雑誌への挑戦でもありました。
 3年後の1985年より「+」が取れて、誌名は現在の「新潮45」に変わります。内容も「日記と伝記」を軸にした新たな教養雑誌へとリニューアル。以来、その時々の編集部の方針によってノンフィクションや事件への志向が強まったり、独自の言論に力点を置いたり、誌面は変わり続けてきました。
 しかし、一つだけ変わらない「芯」のようなものがこの雑誌にはあります。
 それは「人の生き死に」について考えるということです。
 扱うテーマや素材は、政治経済から殺人事件、芸能スキャンダルやスポーツ・ドキュメントに至るまで多岐にわたります。叙述の仕方も、論考あり、エッセイあり、重厚なノンフィクションありとさまざまです。けれども雑誌の真ん中には、尽きることのない「人間への関心」がある。
これからも「新潮45」は変わり続けるでしょう。時代に向き合いながら、新しいテーマに挑み、表現の幅も広がっていく。しかし、その「芯」の部分は変わりません。ネットの時代になっても、いやネットの時代だからこそ、「新潮45」は「人間」を書き続けていきます。

 ちょっと危険で、深くて、スリリング。
 死角を突き、誰も言わないことを言い、人の生き死にを考える。
 一度読むとクセになるような「毒にも薬にもなる雑誌」。
 
「新潮45」はそんな雑誌であり続けたいと思っています。

雑誌主催・共催・発表誌の文学賞