このサイトの中心コンテンツは路線ページと駅ページです。もちろん鉄道地図も他にはないコンテンツですが、会員の皆さんが直接関われる場所は路線ページと駅ページです。
昨日触れたトップページもこれに加わることになります。これまでこの路線と駅をもっと楽しんでいただくにはどうしたらよいのかと日夜考えてきましたが、2月18日からの新装はその答えです。もちろんこれで何もかもよし、というわけではありません。
このたびの大改造で路線・駅ページを自分だけのページとして楽しんでいただけるようになります。現在は残念ながらひとつの路線、ひとつの駅にアップされている画像はそう多くはありません。ですからまだまだ自分と他会員との区別もつきやすいのですが、20枚、30枚となってくるとそうも行かなくなります。
例えば東急東横線の渋谷旧駅などは私がアップした写真を探すのにちょっと時間がかかるぐらいの画像数になっています。これが自分の画像だけを見たければ、ボタンひとつで画面を切り替えることができるようになります。
気まぐれにアップした写真が日付順に並んで表示される気持ちよさがここにあります。さらに撮影したのにアップしていない写真があることにも気づきます。
私が中学時代から住んだ東急田園都市線藤が丘付近の写真は、各年代気まぐれに撮影していましたが、それを少しだけデジタル化してアップしてみました。田園都市線には東急で使用していた歴代形式がほとんど走っていたのだと今さらながら感心してしまいました。冷房が付いていない3000系で通学していたことも思い出しました。
さらに新機能として、路線・駅ページのメイン画像(これまで編集部しか写真を貼れなかった場所です)に皆さんの写真を貼ることができるようになります。その駅の代表写真を貼ってみてください。いよいよ自分の路線、自分の駅らしくなります。
もちろんスタンプや切符のコレクターは、ここにスタンプ、切符の画像を貼ることもできますので、ちょっと変わったページができるかもしれません。
そして「年表」の下の部分にはテキストエリアを設定しますので、メモや旅日記などを書き込むこともできます。訪問の日付などを書き込んでおくと、便利かも知れません。使い方は皆さんの自由です。
ただこの2つの機能は、2月18日より少し遅れてスタートすることになりますので、ご了承ください。
まだ会員になっていない方々、是非お試し会員になられて一緒に楽しみましょう。お待ちしております。
編集部 田中比呂之(ひろし)