名鉄沿線をオープンして以来、名鉄関連の写真・コレクションがアップされない日はありません。オープンの日のブログでも書かせていただきましたが、名鉄は魅力的な鉄道ですね。特に岐阜県内の揖斐・谷汲・岐阜市内線は多くのファンが記録を残している鉄道です。
【関連項目】各線にアップされたコレクションはこちら→ 揖斐線/谷汲線/岐阜市内線
私は平成4年に2回に分けて名鉄全線完乗を果たしましたが、その時の旅行記を読むと、とても鉄道を楽しむ余裕は感じられません。「こなしている」といった表現がぴったりの慌ただしい乗りつぶし旅行でした。
揖斐・谷汲線は1回目の乗りつぶしで訪れました。新幹線で岐阜羽島に降り、新羽島→新岐阜→黒野→谷汲→黒野→本揖斐と慌ただしく乗り継ぎ、当時は近鉄の揖斐まで歩いて、揖斐→大垣→岐阜→新鵜沼→河和→富貴→内海→新名古屋という行程で1日を終えました。
乗りつぶしをしていた頃は、名鉄に限らず「いつかまたゆっくり」などと自分に言い聞かせていましたが、結局黒野、谷汲、本揖斐を訪ねる機会はなく、岐阜市内線も含めて廃止になってしまいました。カメラも持ち歩いていなかったので、写真もありません。
それだけに、「特急ビヤダル」さんや「otome-c56」さんの写真は恨めしく拝見しています。さらに「dategaseki42」さんの記念切符を楽しみに拝見しています。とくにデザインもさることながら、記念切符に記された年表は、当Webの記述と相違する場合もあり、再調査の必要が出てきそうです。
当事者である鉄道会社が発行している切符の年表ですから、疎かにすることはできません。こういう資料との突き合わせをすることも、このWebのひとつの狙いではありました。「dategaseki42」さんには重ね重ね御礼を申し上げます。
このような画像もトップページには1日以上表示されることはほとんどありませんので、いくつかここでご紹介させていただきます。美濃町線新関〜美濃間のさよなら切符は美濃紙で作られているそうです。
▲投稿:dategaseki42さん
編集部 田中比呂之(ひろし)