ホーム > Web日本鉄道旅行地図帳 BLOG 悠悠自鉄 > 関東 > 山手線を乗り越えようとした池上電鉄
山手線を乗り越えようとした池上電鉄

 昨日のブログで東急池上線五反田駅について書きました。何度も書いていますが、私は人生のほとんどを東急沿線に住んでいるにもかかわらず、池上線に乗る機会はほとんどありませんでした。それでいつまでも旧型車両が走る地味な路線ぐらいにしか思っていませんでした。

 ひょっとするとこのWebを立ち上げなかったら、池上線を見直す機会は永遠になかったかもしれません。東横線や田園都市線のような大幹線とは違って、最低限の整備しかしていないようにも思えますが、だからこそ私が見て育ってきた東急のデザインがあちこちに化石のように残っています。
 蒲田方面から線路を伸ばしてきた池上電鉄が、山手線五反田に達したのは、昭和3年のことでした。しかもビルの4階ほどの高さで、ちょうど山手線の頭上にホームを置いて、先への意志を表明していました。このホームを支えているのが、旧余部鉄橋と同じ鋼トレッスル橋脚です。
20131127_01.PNG
 昭和4年の東京の地図(改正番地入東京市全図)です。五反田・品川付近を拡大しました。左上から斜めに描かれた池上電鉄の線路は、五反田を通り越して2つの中間駅を過ぎて品川駅前に至っています。地図の左端には赤字で「延長線並ニ新線ヲ精密ニ調査増補セリ」と誇らしげに書かれています。池上線の免許線をちゃんと調査して線を入れたということですね。
 もうひとつ、東京横浜電鉄の絵葉書を紹介します。大正15年から昭和2年頃のものでしょう。ここには後の東急の都心方面の野心が描かれています。池上電鉄はまだ蒲田から雪が谷までしか開業していません。それでも都心をめざすのは当然だったのでしょう。
20131127_02.jpg
 結局、どの私鉄も山手線の内側への乗り入れは果たしていません。正確には西武池袋線池袋、西武新宿線高田馬場・西武新宿、かつての東急東横線渋谷、京王四谷新宿、京成上野、京急品川・泉岳寺などは内側に入っていますが、路線を延ばすまでにはいたらず、山手線内は地下鉄に任せた形になりました。大阪は「市営モンロー主義」などと言われていますが、京阪淀屋橋、近鉄難波、南海難波、そして阪神も難波まで到達しました。東京よりよほど奥深くまで侵入しています。
 池上電鉄が品川乗り入れを果たしていたら、その後はどうなっていたでしょう。帝都電鉄が戦後京王になったように、結局東急に吸収されるのが遅れただけということだったかもしれません。品川でも西武との覇権争いが......

編集部 田中比呂之(ひろし)

2013年11月27日   東京 / 関東   タグ : 東急

PAGE TOP