神奈川県は自分の生活圏にもかかわらず、Webにアップする素材の整理が間に合っていないので若干の焦燥感があります。横浜市電は生活圏からちょっとはずれていた上に、中学生の時に廃止になり、廃止直前におっとりとトロリーバスとともに撮影に行った覚えがあります。現在ネガを捜索中です。
市営地下鉄は田園都市線たまプラーザに住んでいた頃は、よく使いました。これで新横浜に出て、新幹線を利用しました。乗るたびになぜ標準軌・第3軌条なのだろうと思います。あとからできたグリーンラインはリニア方式で、車両の融通も利きません。どうしてこんなことになったのだろうと、やはり乗るたびに思います。
小田急は学校が成城学園前にあったので、こちらはかなり親しみもあり、車両の変遷などもある程度知識があります。京王線にはあまり乗る機会がありません。井の頭線は時々乗ることがあります。
今回は遅れていました「横浜拡大図」もアップします。横浜中心部の路線詳細を見ることができます。ご存知のように海際には東海道貨物線が通っていますが、かつてこの貨物線から派生するたくさんの線路がありました。さらにその先から企業の専用線が無数に伸びていました。今はほとんど廃線になっています。
ほとんどは横浜に住んでいても、勤め先でもないかぎり行く用事のない地域です。その廃線跡をいくつか写真でご紹介します。
左の写真はJR東神奈川駅を背にして、京急仲木戸駅を撮影しています。下に伸びた道路は、横浜線の前身である横浜鉄道が高島まで敷設した貨物線跡です。右の写真は写真に見えるホームを支えるガードの名称です。「国鉄」という文字が見えますね。
左は上で紹介した東神奈川からの線路が現在の東高島貨物駅に至る直前の鉄橋です。ゴルフ場の向こうが東神奈川です。橋梁上にはまだ線路が残っていました(右)。この線路上を八王子方面から生糸を積んだ貨物列車が通って行ったのですね。余談ですが、自宅近くにある妙蓮寺はもともとこの付近にあり、横浜鉄道が貨物線を敷設する時にその敷地を譲って、現在地に移ってきたそうです。
左は昭和34年に廃止になった海神奈川貨物駅付近。東神奈川から2キロのところにありました。関東大震災の時、火薬を積載した貨物列車がこの駅に停車中(または走行中)で、貨物掛が機転を利かせて火薬を海に投げ入れたそうです。貨物掛は表彰されています。右は反対を向いた写真。線路は米軍施設に続いています。
廃線跡歩きは、適当な運動になって、しかも知識欲も満たされます。しかも地元の廃線跡歩きは、身近にこんなところがあるんだという発見の喜びも加わります。最後に東高島貨物駅近くにある公園にあった石碑を紹介します。石碑には昭和5年のこの付近の地図が印刷されていました。
編集部 田中比呂之(ひろし)