この世に生を受けてから7回目の干支を迎えた今年も、そろそろ終点が近づいてまいりました。
古いお付き合いの友人たちと会いますと、必ずと言っていいほど口にする言葉は「こんなに長く生きるとは思わなかったわ」です。84歳ですよ! 数え年なら85歳。本当に、まさか自分が80過ぎまで生きるなんて40代の頃は、いえ60代になってからでさえ思いもよりませんでした。本当にちょっと前まで、80代なんて、ものすごーい年寄りで、労わり、労わられるのが当たり前、独り歩きなど滅相もない、と思うのが一般的だったのです。それが昨今、寿命は100歳までのびたのですって! 90歳は単なる通過点なのですって! 実際、100歳を超えてなお
そこで元気なうちにと、寅年生まれの同い年3人で一泊旅行をすることに致しました。なにしろコロナ禍に襲われてからというもの行動を制限され、窮屈な生活を送っておりましたのでね。特に老人は重症化しやすいからとの
「もう先がないのに」「息抜きもできないまま死んじゃうのは無念」などと言いつつ堂々と、ワクチン接種の証明書やら陰性証明書やらマイナンバーカードやらを取りそろえ、無事に1泊2日の温泉旅行を敢行いたしました。
2日間でやったことといえば、自宅を出てから2時間余りかけて能登まで行き、演劇堂で無名塾の公演・仲代達矢主演の「いのちぼうにふろう物語」を鑑賞したこと。そこからタクシーで目的の旅館に辿り着いたこと。すぐに夕食を2時間近くかけてとったこと。とりあえず温泉に入ったことのほかは窓を開け放した室内で、ずうっとおしゃべり。そして翌朝までぐっすり休みました。
翌日は日の出を見ながら朝風呂に入り、朝食をとり、チェックアウトした後も、最寄りの駅との間を往復する送迎バスの出る時間まで、人気のなくなったロビーでまたまたおしゃべり、といった具合だったのです。
付近を散策するでもなく、格別はしゃぐでもなく、普段の生活と特に変わった行動をとったわけではありません。でも同い年3人が口をそろえて言った言葉は「ああ、楽しかった」でした。開放感ですね。一番のご馳走はなんと申しましても日常からの解放感だったと思います。
気軽な旅行ならいつだって開放感はあるだろう、まして老人なら毎日が楽園暮らしだろうに、と大方は思し召しましょうが、さにあらずでございますよ。
老人だからということを理由に、家族にも
まして厄介なコロナが
我ら寅年の同い年3人の息抜き一泊旅行は、おおいにその対策に役立ったと存じます。かくいう私も昔、同級生と旅行した時のことなど思い出し、開放感と共に若やいだ気分に浸ることができました。
間もなく寅年も終わりますね。次の寅年は......ヒエーッ! 私たち96歳!
2017年から5年間、新潮社のご厚意で続けてまいりました『竹田真砂子の加賀便り』100回をもちまして、ひとまず幕引きと致します。長い間お読みくださいました皆様に厚く御礼申し上げます。
また、いろいろお手数をおかけいたしました新潮社の担当の方々にも感謝の意をお伝えしたく存じます。有り難うございました。
なお次回より多少趣を変えました加賀便りで、再びお目もじする予定でございます。引き続きお読みいただけますれば幸甚に存じます。
少々気が早いようでございますが、皆様、どうぞよい年末をお迎えくださいませ。そして来る年が、今年よりもっと穏やかで豊かな年になりますよう心から願っております。有り難うございました。
竹田真砂子
長いこと、「新しき身辺整理 加賀便り」をお読みいただき、ありがとうございました。
新潮社サイトでの連載は、今回で一段落となりますが、少々準備期間をいただき、年末もしくは新年から、別サイトで再開いたします。
上記コラムでもおわかりのとおり、数え年85歳の竹田先生は、ますますお元気です。
再び楽しい「加賀便り」が届くまで、しばし、お待ちください。
新サイトのリンクURLなどは、このページでご案内する予定です。
よろしくお願い申し上げます。
(編集部)
このコラムは、「新編加賀だより/ふたたび身辺整理」として継続しております。ぜひ、このつづきも、お読みください。