ホーム > Web日本鉄道旅行地図帳 BLOG 悠悠自鉄

20131126_00.jpg 小野田滋さんの『東京鉄道遺産』(ブルーバックス/講談社)を読了しました。これは少なくとも東京周辺に住む鉄道ファン必読の書だと思います。昨今鉄道遺産については類書があまたありますが、たとえば設計者の名前が示され、先輩後輩、師弟関係などとともに語られた本はそう多くはないでしょう。どんなものにも物語があるように、鉄道の構造物にも多くの物語があり、その片鱗がわかりやすく書かれています。

続きを読む

2013年11月26日   本の話 / 東京 / 関東

 先週の銚子につづき、会社の同僚を連れて紅葉が終わりかけている日光に行ってきました。先週とは違うメンバーです。浅草ではなく新宿から出発しました。われわれの乗った「スペーシア日光」の30分前にも、千葉発の臨時「日光」が運転されていて、日光の観光もこの土日が今シーズン最後なのかもしれません。

続きを読む

2013年11月25日   関東   タグ : 日光

 鉄道と文学を題材にしたエッセイの類は、これまでにもたくさん刊行されています。最近も原口隆行さんが鉄道ジャーナル誌の連載をまとめて『文学の中の鉄道』(交通新聞新書)を出されています。

続きを読む

2013年11月22日   本の話 / 東北 / 関東

 4月の開業以来、地域の拡大に鋭意つとめてきました。ようやく「関東」の最終段階にさしかかり、路線・駅の数は急激に増加しています。それにともない、残念ながらミスも多々見つかるようになりました。編集部で見つけた間違い等は直ちに修正をしておりますが、もし間違いや疑問につきましては、ご指摘いただければ幸いです。

続きを読む

2013年11月21日   投稿   タグ : 三陸鉄道

 明日21日から銚子電鉄の減便ダイヤが実施されます。鉄道会社がダイヤ改正で減便するときは「見直し」という言葉をよく使います。見直しの要因は様々ですが、多くの場合、乗客減による列車の削減ですね。今回の銚子電鉄の場合、報道では車両の更新費が出せないことを理由に減便すると伝えられています。車両の更新費を出せないという理由を発表していることに、かなりの深刻さを感じます。

続きを読む

2013年11月20日   関東   タグ : 銚子電鉄

 川島令三さんの『リニア中央新幹線のすべて』(廣済堂出版)を拝読しました。久しぶりに「川島節」を楽しみました。川島さんには仕事でお世話になっていますし、もともとかなりの量の著作を拝読しています。真剣に論じているところに、突然子供の妄想のような話を挟み込む面白さが川島さんにはあります。

続きを読む

2013年11月19日   本の話   タグ : リニア新幹線

 会社の同僚を誘って銚子電鉄に乗ってきました。11月から減便になるようで、何やら不穏な感じですが、ファンとしてはまず乗ること以外に応援の手段はありませんので、同僚を道連れにしました。

続きを読む

2013年11月18日   関東   タグ : 銚子電鉄

 JR東日本の広報誌に出てくるようなタイトルをつけましたが、先週末東北の取材に行った折、はじめて「東北ローカル線パス」を使いました。切符の存在は前から知っていましたが、JRだけの切符かと思いきや、私鉄も乗り放題なんですね。雪が降る前に弘南鉄道全駅の撮影をするにはちょうどよい切符です。(「大人の休日倶楽部」会員割引で若い人たちより安い値段です)。

続きを読む

2013年11月15日   東北

 当Webの編集にもご協力いただいている杉﨑行恭さんが、東武鉄道の木造駅の写真をアップされました。残念ながらここに紹介する駅舎は、すべて新駅舎になってしまいました。貴重な記録写真ですので、簡単な解説を杉﨑さんにお願いしました。(編集部)

続きを読む

2013年11月14日  

20131113_01.jpg かなりしつこいですが、またまた鶴見線に触れます。この鶴見線には友人知人に教えたくなる駅があります。鶴見の隣り駅国道です。ホームから階段を降りるあたりから、「どう、すごいでしょ」と言いたくなります。何人もの善男善女をこの薄暗い空間に誘いました。初めて訪れた人は誰もが感嘆の声を挙げます。その声を聞いて私は「な、凄いだろ」と胸のうちで呟きます。

続きを読む

2013年11月13日   東京 / 関東   タグ : 鶴見線

PAGE TOP